2016年2月17日水曜日

下見:山口西京ウオーキング協会2016年4月例会 総会・防府のエジソン「柏木幸助」を訪ねて


下見:2016年2月11日(木・祝)晴れ、一般向、約8㎞。



総会・防府のエジソン「柏木幸助」を訪ねて
安全マッチや柏木ジアスターズなど発明、日本初の柏木体温計を製造して世界に輸出



 柏木水銀計は体から離しても検温温度が変わらなく、当時では画期的な発明でした。値段も国際価格の約半分で品質も良く、大正時代には世界に輸出され防府の発展に尽くしました。柏木の生まれた防府三田尻は瀬戸内海の湊町(中関)で、蘭学の先生も多くいらしゃいました。荒瀬桑陽先生の息子の荒瀬幾造(収甫)は長崎で蘭学医ポンペに学び、柏木は収甫先生から教えを受け立派な発明家・実業家になりました。
また、幕末の偉人大村益次郎は、防府の蘭方医・梅田幽斎に初めて蘭学を学び以後は大活躍。防府の光妙寺に柏木幸助と梅田幽斎のお墓があるのも、何かのご縁でしょうか。
追記:津田恒美投手「炎のストッパー」広島カープ、ご当地実業団野球の協和発酵の出身です。

柏木幸助銅像
同説明板



【コースタイム】 注:本番ではコース変更があるかも?
スタート・JR防府駅てんじんぐち10:30~駅前公園・山頭火像9:32~柏木工場跡9:35~労銀前交差点左折9:35~JR高架下右折9:36~鉄道公園(旧防石鉄道)9:37/38~防府立体高架事業モニュメント9:39~赤間跨線橋跡9:40~市役所前交差点・県道185号線9:42~ソラール入口・防府市役所横9:46~柏木幸助銅像・ソラール広場9:53~石槌本教防府教会9:55/56~ソラール専用エレベーター9:59~ソラール広場・花見と市街の眺望10:00/05~ソラール専用エレベーター10:06~市文化財郷土資料館前左折10:07~防府消化器病センター前交差点・県道185号線10:11~桑山公園遊歩道入口・桑山八十八ヶ所10:13~桑山公園(トイレ休憩)10:22~護国神社・維新関係墓標10:25/30~桑山公園出口10:35~桑山大師堂10:36/40~華浦病院・医学校跡(松原公園)10:48/49~明覚寺前右折10:50~華浦小前10:55~秋良貞臣彰功碑・厳島神社境内10:58/11:07~華浦小前右折11:10~T字路左折11:12~荒瀬桑陽頌徳碑・法円寺そば11:14/15~萩往還石柱を右折11:16~協和発酵バイオ前左折11:20/21~県道184号線へ左折11:26~青空H交差点前右折11:27~径へ左折11:28~萩藩御米蔵・一馬本店11:30/31~柏木幸助生家・工場跡11:33~柏木家墓所・光妙寺11:37/48~県道184号線横断・誠英高校そば11:53~防府車塚郵便局前11:56~NTT前交差点11:57~文学の杜公園・イオン防府そば12:00/02~ゴール・JR防府駅みなとぐち12:05。

*本番の案内。
 YSWA4月例会 総会・防府のエジゾン「柏木幸助」を訪ねて 一般向、約8㎞。
  2016年4月3日(日)JR山陽本線・防府駅 9時20分集合。
 詳しくは、2016年2月下旬発行 山口県ウオーキング協会だより2016年4月号をご覧ください。
   検索 ⇒ 山口県ウオーキング協会だより2016年4月号
   http://ywa35dayori.blogspot.com/





◇JR防府駅(北側)てんじんぐち周辺。
 てんじんくち由来は、天下の荒祭り「防府天満宮」の裸坊祭から。
JR防府駅てんじんぐち

てんじんぐち広場

山頭火像、防府市八王子生まれ

柏木工場跡、JR防府駅てんじんぐち西側



◇鉄道公園。

・防石鉄道(ぼうせき てつどう)。
 山口県から島根県まで計画され、軽便鉄道が防府から徳地(山口市徳地堀)まで営業していました、現在は廃線となり機関車や一部の廃線敷き・プラットホームなどを窺う事ができます。
防石鉄道

同上、石碑

同上、機関車

・防府駅周辺連続立体事業。
 鉄道線路が立体分離化された事により、踏切での渋滞が無くなり交通がスムースに成りました。
説明板

モニュメント、背後はJR山陽本線連続立体高架

工事前は跨線橋、JR山陽本線を跨ぐ

防府向島 「マメダヌキ」 モニュメント、背後はJR山陽線立体高架



◇桑山(西・南峰)の周辺。

・ソラール「防府市青少年科学館」 (西峰)。
 防府のエジソン、柏木幸助の銅像。広場からは防府市街の眺望が良く、お花見を期待できます。
ソラール 「防府市青少年科学館」 入口、防府市役所南隣り

柏木幸助銅像

左鞍部:R262号・萩往還、 中央:防府市役所
中央:JR防府駅

 ・石槌本教防府教会。
石槌本教防府教会

同上

同上、降り階段

石槌神社の下。手前:ソラールのエレベーター、奥:市文化財郷土資料館

・桑山公園(東峰)。
 長州藩海軍本拠地の三田尻御舟倉が近く、薩長連合軍が鳥羽伏見の戦いに向けて中関・問屋口を出帆。維新関連の史跡が多く、三田尻で没した勤皇女流歌人の野村望東尼のお墓もあります。
シダレ桜が多く植えられています、本番時の花見日和を願っています。

桑山公園

同上、護国神社説明板

同上、長州藩海軍関係墓説明板

同上、干城隊等墓説明板

同上、遊撃軍墓説明板

・桑山 大師堂。
 桑山一帯に桑山八十八ヶ所、縁日には多くの方々がお参りされます。
大師堂

同上

同上

同上


◇柏木幸助の勉学跡など訪ねて。

・華浦医学校跡。
 柏木幸助が科学の勉強、発明家になる礎を築きました。
医学校跡

同上

同上、松原公園。背後は桑山の東嶺

・秋良貞臣(あきら さだおみ)彰功碑。
 神明蔡で有名な阿月出身の幕末志士、維新後は三田尻塩田の発展に尽くしました。
秋良貞臣彰功碑

同上

同上の遠望、背後は華浦小学校・旧小烏神社

同上の庭園跡。左奥は厳島神社、右奥は小烏神社

・荒瀬桑陽頌徳碑。
 柏木幸助は息子の荒瀬収甫に師事、蘭学医ポンペ直伝の教えを受けました。
荒瀬桑陽頌徳碑

同上、公爵毛利元昭公の輝毫

・萩往還の古石柱。
 萩往還の辻の石柱。下関は志ものせき、防府天満宮は宮市天満宮と刻まれています。
石柱

同上

・協和発酵バイオ。
 炎のストッパーの津田恒美投手・広島カープ。旧社名の協和発酵・硬式野球部に所属、徳山野球場で新日鉄光などと社会人野球大会で対戦されていました。昔は焼酎の製造で独特な臭いが充満、若い頃に野球場を使わせていただき酔ってしまいました?。
協和発酵バイオ

同上

◇生家の三田尻界隈。

・旧萩藩御米蔵、現在は一馬本店(味噌醤油製造)。
 中関から大阪の船便が良く、御米蔵がありました。現在は当時の建物も一馬本店の味噌醤油製造に使用され、見学には納豆など菌類満ち込み厳禁、食事に納豆などが食べれません。
萩藩御米蔵

同上

同上

・柏木幸助生家跡。
 生家跡には工場もあり、体温計など製造していました。
柏木幸助生家・工場跡

同上

同上

・光妙寺 柏木家墓所。
 親鸞聖人幼小之像と大村益次郎の蘭学の師・梅田幽斎のお墓。柏木家のお墓を見つける事が出来ませんでした、本番で皆ではお参りして敬意を表しましょう。
光妙寺

同上、親鸞聖人幼小之像

同上。大村益次郎の師匠、梅田幽斎の墓


◇JR防府駅(南側)みなとぐち周辺。

・文学の杜。
 図書館跡を公園化、図書館を寄付された上山満之進の表敬碑があります。
文学の杜・旧防府市図書館跡

同上、上山満之進の碑

同上、説明板




0 件のコメント:

コメントを投稿