2019年10月23日水曜日

2019 『ここまでわかった周防国府と佐波郡の役所』 講演会


2019年10月13日(日)晴れ、来場者数239名


 ここまでわかった周防国府と佐波郡の役所
公立大学法人山口県立大学と防府市 教育委員会共同研究事業講習会
 
                               
                        山口県防府市八王子2丁目8-9
                                                                                 デザインプラザHOFU 2階イベントホール
 
資料 P20 A4判(一部A3判

デザインプラザHOFU

チラシ
 
 
 
講演① ~周防国府の実像~
講師:佐藤信(東京大学名誉教授)

はじめに
 台風19号影響前の一昨日から山口で会議の為に来山、今日の講演会に恙無く来場できました。
律令は漢字文化の法規で中央が全国支配、従五位下百人と官人約一万人で支え地方では木簡(もっかん)などで記録されました。
山口県での木簡は大島郡の塩の都へ配送記録、長登(ながのぼり、美祢市美東町長登)の東大寺大仏の銅産出記録などがあります。
講師:佐藤信氏

正倉院文書 「周防国天平六年正税帳」 2階ロビー展示

1 律令国家(りつりょうこっか)の地方支配
◎国司(こくし)と郡司(ぐんじ)
 中央からは国司(守=かみ、介=すけ、掾=じょう、目=さかん)が派遣され任期は4年、郡司は地方豪族などで終身(大領=たいりょう、少領=しょうりょう、主政=しゅせい、主帳=しゅちょう)。国ー郡ー里の支配組織、律令で文書による中央集権体制。
国司の主な仕事は国衙館の前庭で天皇に拝する元旦祝賀を行い宴会を行う、毎年一度は部内(国)巡幸し民の生活を見守る事などです。
◇儀制令(ぎせいりょう)18元日国司条
◇戸令(こりょう)33国守巡幸条
*ブログ投稿者 お勧めHP検索(律令の条文解説)  養老律令現代語訳 ➔ 儀制令 or 戸令
儀制令18元日国司条、国衙館前庭で天皇に拝する元旦朝賀

2 国府(国衙)
◎国府の構成
 国庁(正殿、前殿、後殿)、正倉院(国家の所有物を保管する軒のある建物)、周防国分寺、周防総社、国府津(浜ノ宮)、山陽道などの諸施設。
「周防国府のあれこれ」
◎文書行政と給食制など
 木簡により官人の年間勤務評定など墨書、表面をカンナ状に削り再利用をした物が全国的に出土しています。宴会の食事・食器を造り墨書で管理、自己完結型の自炊様式です。
「周防国府のあれこれ」 木簡、食器、飾り物、工房の鋳型(いがた)
◎国府跡の歴史地理学的研究
 三坂圭治『周防国府の研究』マツノ書店(1933年)、「方八町」の国府外郭区画施設説(大樋土手など)は考古学的に否定されました。
中世に東大寺造営料国となり、東大寺権利化「国衙土居八丁」の特殊性など。
周防国庁址 「会場掲示」
◎国府跡の発掘調査成果
 防府市教育委員会『周防の国衙』(1967年)。国庁方二町、築地・四門、大樋土手は中世遺構。東方八町域を越えた官衛的掘立柱、建物群の存在を外郭施設について再検討。
『周防の国衙』 防府市教育委員会
「周防国府のあれこれ」 周辺の主要遺跡と古の海岸線
◎参考の出雲国府
 八雲立つ風土記の丘 展示学習館、出雲国庁跡や国分寺と街道など諸施設。
*ブログ投稿者 お勧めHP検索(PDF9枚で解説) ➔ 出雲国府の実像 佐藤信 
出雲国府の模型 1/1,000



講演② 『1300年前の市役所? ‐ 佐波郡家はどこか ‐ 』
平井耕平(防府市教育委員会)

はじめに
 防府市は、古代に周防国府(六郡で構成)が置かれました。現在の防府市がほぼ佐波郡に属し、郡役所の郡家(ぐうけ)「郡衛(ぐんが)」は下右田遺跡の発掘調査により可能性が高くなりました。
佐波郡家(さばぐうけ)は十世紀に滅び、多々良君(たたらのきみ、後の大内氏)などの地方豪族が実権を握りました。
講師:平井耕平氏

2階ロビー展示 「下右田遺跡 第22次発掘調査」 

同上 「戸籍と出土品」 

イベントホール展示 「国郡里の変遷」

1、郡家のイメージ
◇古代日本の律令国家が地方組織、国ー郡(評)ー里(郷)を編成。
◇国内統治の拠点  国府(国衙)の国司が務める。
◇郡内統治の拠点 郡家=ぐうけ(郡衛=ぐんが)の郡司、伝統的に在地を支配してきた有力豪族が務め、地方行政制度の矛盾から十世紀前後には郡家は機能しなくなる。
◇地方官衛の主な機能。
 ①公的機能 : 儀礼[政務・儀式・宴会]。 広場[庭]が重要
 ②財政機能 : 徴税、収蔵・保管、国[都]に貢納。 正倉、(周防国貢納品、塩・綿・短蓆=むしろ)
 ③宗教・祭祀機能 : 仏教、神祇・祭祀。 国分寺・総社・郡寺・祭祀遺物
 ④文書行政機能 : 文書による情報集約、帳簿。 木簡・塗紙文書・墨書土器
 ⑤給食機能 : 官人の給食 給食センター。 規格化された土器、厨=くりや
 ⑥手工業生産機能 : 金属製品、瓦・土器。 工房、建物、生産関連遺物 
 ⑦交通機能 : 水陸交通の結節点、 駅家(うまや)・津(湊、港)。 駅路(山陽道など)、伝路(郡家   間を結ぶ)
税・戸籍の作成・税の保管・管理は、郡家に集約される。従って郡家の総体が国府です
国(くに)から派遣される地方官

郡(こおり)、伝統的に在地支配の有力豪族・氏族

郡の配置

文書などの逓送(ていそう)、駅家から駅家へ順送り

2、何が見つかれば郡家なのか
◇遺構は真北を指向する建物=官衛的
 ①正倉 :総柱建物 『倉庫令』 倉は高燥 の...
 ②郡庁:一辺50m程度の方形プラン 正殿・脇殿
 ③館 : 郡司の官舎、国司など巡幸役人の宿舎
 ④厨 : 役人の給食、公的饗宴の食膳
◇遺物
 ①文字資料関係(墨書土器・木簡・硯)
 ②企画性の高い土器
 ③製塩土器、金属生産
 ④広域交流を示す遺物(畿内系土器など)
郡波郡家想定復元模型

正倉模型、役人の執務風景  「周防国府のあれこれ」

古代防府の有力者たち ー国府を支えた人々ー

遺物、木簡など

遺物、達良君と佐波(臣)

3、いくつかの候補地
◇防府市内の佐波郡家候補地
 ①多々良地区一帯(平坦地、有力首長基盤)
 ②国衙大領田周辺(地名)
 ③右田大崎地区(大日古墳、山陽道、玉祖神社=たまのおやじんじゃ)
その他(県内)
 豊浦郡家 : 秋根遺跡(下関市)
 熊毛郡家 : 中村・中土井遺跡(平生町)

「古代の主要遺構、山陽道想定ルート」 下右田遺跡、多々良廃寺跡、大日古墳など


「周防国衙」 大領の地名

4、発掘調査の成果
 ①平成6(1994)年度~平成9(1997)年度:都市計画道路敷設に伴う発掘調査
 ②平成12(2000)年度~平成13(2001)年度:小学校整備に伴う発掘調査 大発見!!
 ③近年の民間開発や保存目的調査 
下右田遺跡  第17次調査、第39次調査

下右田遺跡 北部全体図(古代)

下右田遺跡  上 : 畿内系土師器  下 : 製塩土器

同上  上 : 治金関連  下 : 鉱滓

同上  「館・工房」 7世紀後半~11世紀前半

5、なぜ、下右田に郡家が?
 ①土地の安定・環境
 ②交通の要衝
 ③有力豪族の存在(古墳・集落・神社)
①土地の安定・環境  「下右田遺跡 東部全体図」(弥生時代後期~古墳時代前期)

同上  (中世)


②交通の要衝 福岡~大宰府~行橋~防府~山口市徳佐(とくさ)古墳~出雲
同上  防府、佐波津と勝間浦

同上  海上・陸上交通路
同上  「古代の主要遺構、山陽道想定ルート」

同上  下右田遺跡と周防国府跡

③有力豪族の存在(古墳)

まとめ
◇郡家が確定できれば 県内初!!
◇防府は国府と郡家の双方が分る、双方は常陸・出雲・近江など5例ほどあります
 全国的には郡家は592、国府は68(66)あります
防府は「日本」ができた頃の地方行政組織の分かるまち、1300年間持続する歴史的交通都市



☒ ディスカッション
 周防国府の発掘調査の補足説明、国司と佐波郡家に関する事柄などについて
演壇の先生方
◎周防国府の発掘調査の補足説明
発掘調査

同上、柱跡に人々が建つ

同上、柱跡

同上、柱など

同上、遺物など

同上  「周防国衙跡 建物分布図」
◎国司と佐波郡家に関する事柄など
「国司と雑任」

「天平六年周防国正税帳」

「先行研究で指摘されていない関連地名(中~近世)」 ;御園生翁甫、防府出身

「王朝風土記」  ;大領(郡司)の館?

「古代郡家関係地名の有効性と問題点」

「郡家」



☒ 山口県立大学 田中マキ子副学長あいさつ
 山口県立大学と防府市は包括連携協定、周防国府に関する包括的研究(共同研究)など
田中マキ子副学長
◎「周防国府のあれこれ」 パンフレット(防府市と山口県立大学の共同研究)
パンフレット  1/4

同上  2/4

同上  3/4

同上  4/4



その他の関連書籍など情報

1、防府市歴史文化基本構想(非売品) 平成31年(2019)3月  発行;防府市教育委員会
 A4判、P182  「PC検索、PDF公開開示」
*ブログ投稿者 お勧めHP検索(歴史文化の愛好家に貴重)  ➔ 防府市歴史文化基本構想 
防府市歴史文化基本構想(印刷の表紙) 防府市教育委員会

2、書籍;大内氏の世界をさぐる(3,800円+税) 発行所;勉誠出版㈱
 編者;大内氏歴史文化研究会 初版発行;2019年7月30日 A5判、P404
「大内氏の世界をさぐる」

3、山口新聞の記事2018.06.28 【古代の役所「郡家」跡か、防府の右田小周辺 市教調査】
 山口新聞HP検索 ➔ 山口新聞 下右田(しもみぎた)遺跡


4、企画展 「平成のほうふと文化財」  場所:防府市文化財郷土資料館
 平成にあった市内の主なできごとを文化財調査から振り返ります
チラシ

5、個人ブログ 「周防国衙跡を訪ねて」2019.10.06(日) 主催;山口西京ウオーキング協会
 HP検索 ➔ ①山口西京ウオーキング協会(山口ウオーキング予定) 周防国衙を訪ねて
          ②当該ブログ右欄外ブログアーカイブ 2019.10「周防国衙を訪ねて」クリック
ブログ名 「山口ウオーキング予定」