2015年7月11日土曜日

下見:山口西京ウオーキング協会2015年9月例会 祝 萩の世界遺産ウオーク 参加報告


下見:2015年7月9日(木)晴れ・曇り、健脚向、約18㎞。



祝 萩の世界遺産、4ヶ所を速足で駆け巡り
松下村塾、萩反射炉、恵美須ヶ鼻造船所跡、萩城下町(旧上級武家地・城跡・旧町人地)


 世界遺産に登録されたばかりの萩5世界遺産。ウオーキングに適する旧萩市内の萩反射炉・恵美須ヶ鼻造船所跡・萩城下町・松下村塾の4世界遺産巡り、萩の産業遺産群は産業技術導入の最初期の産業遺産群です。江戸時代の面影を残す町並みと日本海などの自然を楽しみながら、下見ウオークを速足で駆け巡りました。

*本番の案内。
 2015年9月6日(日)健脚向、約18㎞ 『萩市・唐樋札場跡 集合:9時40分、解散:16時00ごろ』。
詳細は2015年7月末発行 山口県ウオーキング協会だより9月号。
 検索 ⇒ 山口県ウオーキング協会だより2015年9月号
世界遺産登録、萩市役所

最新ガイドマップ(表) 1/2

最新ガイドマップ(ウラ)部分


【コースタイム】  注:世界遺産・萩城下町の範囲 ①城跡、②旧上級武家地、③旧町人地。
スタート・唐樋札場跡10:00~萩バスセンター(最寄りバス停)10:01~お大師堂・白虎隊資料10:05/07~萩市役所P前・R191号明倫館前交差点10:09~御許町交差点10:12~R191・262号警察署前交差点10:19~松陰大橋・松本川10:24/31~県道11号線維新ロード交差点10:32~通心寺前10:35~松陰神社前10:39~世界遺産・松下村塾10:41/46~松陰神社前10:54~郡司鋳造所遺構公園10:57/11:01~コンビニ前交差点11:05~真覚寺前交差点11:07~JR山陰本線・新川第1踏切11:18~R191号無田ヶ原口交差点11:19~古賀大眉記念館前11:22~道の駅前交差点11:24~世界遺産・萩反射炉11:29/11:40~R191号分れ(石州街道)11:43~小畑漁協前交差点11:55~世界遺産・恵美須ヶ鼻造船所跡11:58/12:05~豊漁橋・庄屋川12:16~前小畑(昼食)12:18/13:00~R191号道の駅横断歩道13:02~長添山函渠13:04~「姥倉運河」13:09~姥倉運河石碑13:12~造り酒屋13:15/17~雁島別荘前13:23~雁島橋・松本川13:25/27~鶴江の渡し前13:33~萩商港前(見島・大島航路など)13:35~「菊ヶ浜」~天日干し場前13:40~女台場入口13:44~女台場13:46/47~女台場出口13:39~看護学校前交差点13:54~世界遺産・萩城下町(②旧上級武家地) 『 北の総門(外堀)13:58~旧益田家物見矢倉14:01旧繁沢家長屋門14:02旧周布家長屋門14:03北の総門通り14:10 世界遺産・萩城下町(①城跡) 『 萩城・指月小橋(内堀)14:14萩城跡14:15/16毛利輝元公像14:19萩城・指月橋(内堀)14:23 天樹院墓所前(毛利輝元公)14:24~萩セミナーハウス前・旧毛利家別邸表門14:26~萩高角14:30~萩博物館(資料収集)14:33/15:13~忠魂碑前15:17~界遺産・萩城下町(③旧町人地) 『 菊屋横丁(高杉晋作立志像など)15:21高杉晋作誕生地15:23御成道(菊屋家住宅、旧久保田家住宅など)15:27江戸屋横丁(木戸孝允旧宅、青木周弼旧宅など)15:28 』  ~中央公園(久坂玄瑞進撃像、萩図書館など)15:34/39~大河ドラマ館前15:42~旧萩藩校明倫館跡(南門、有備館など)15:43/54~明倫小前15:55~御成道15:58~ゴール・唐樋札場跡16:02。


最新ガイドマップ(表) 2/2



*ブログの萩情報、巻末にHP検索案内。

◇唐樋札場跡~松本村。
 スタート・ゴールは、萩往還起点の唐樋札場跡。お隣りの萩バスセンター(最寄りバス停)を経てお大師堂 第七十一番札所、会津藩・白虎隊や秋月悌次郎の資料。道中で松陰大橋(しょういん おおはし)から、萩城跡の指月山(しずきやま)を眺める。
唐樋札場跡

旧家の猫様、天然クーラーで一休み

お大師堂、白虎隊・会津藩の資料展示

松陰大橋・松本川から、萩城跡の指月山を望む


◇世界遺産・松下村塾。
 吉田松陰先生の主宰した私塾。短い教育期間で高杉晋作や伊藤博文など育てあげ、日本の近代化・工業化に尽くしました。 詳しくは最新ガイドブックをご覧ください
松下村塾


同上
同上

松陰神社、吉田松陰先生を祀る


◇松本村~小畑。
 郡司鋳造所遺構広場、1864年(元治元年)下関戦争・攘夷戦争で使用した大砲を製造しました。
郡司鋳造所遺構広場

古賀大眉記念館前


◇世界遺産・萩反射炉。
 佐賀藩の反射炉を参考に試作した炉、他に現存は韮山(静岡県)のみで日本の産業技術の貴重な資料です。 詳しくは最新ガイドブックをご覧ください 
萩反射炉

同上

同上

同上


◇小畑~小畑漁港。
 R191号旧道、昔の面影を残す石州街道をR191号交差点・小畑漁協前横断歩道へと進みます。石州街道(せきしゅうかいどう)とは、長州(現、山口県)と石州(現、島根県)を結ぶ街道で北浦(山陰)・内陸部・瀬戸内海側に数本ある路です。
左:R191号、 右:石州街道

松龍院


◇世界遺産・恵美須ヶ鼻造船所跡。
 ロシアとオランダの技術を参考に2隻の洋式軍艦を建造、発掘調査など周辺整備中です。
詳細は最新ガイドブックをご覧ください  注:駐車場は500m先の小畑漁港P・臨時駐車場。  
恵美須ヶ鼻造船所跡

同上

同上


同上


◇小畑漁港~前小畑。
 恵美須ヶ鼻造船所跡付近には専用駐車場はありません、500m先の小畑漁港Pに無料・臨時駐車場あり。
小畑漁港


同上、駐車場

前小畑(昼食)


◇姥倉(うばくら)運河~雁島橋・松本川。
 萩城下町は西の橋本川と東の松本川に囲まれたデルタ地帯で洪水に悩まされました、松本川河口東側の鶴江台を切り開き姥倉運河を造り分流して洪水対策・産業振興に利用しました。
姥倉運河、東から松本川を望む

同上、石碑

造酒屋、石州街道沿い

雁島橋から、萩城跡の指月山を望む


◇鶴江の渡し~菊ヶ浜。
 鶴江の渡しは、鶴江台に向けて昔ながらの一本櫓の和船が今も使われています。海産物直売たつち、天日干し作業のオネーサンが美味しい干物を作る為にいそがしく働いておられました。菊ヶ浜は、夏場に海水浴場として多くの人に利用されています。
鶴江の渡し

萩商港前、見島・大島航路など

菊ヶ浜、右は萩城跡の指月山

シラス天日干し


◇女台場。
 萩民謡「男なら」舞台の女台場(砲台)は菊ヶ浜に女性の手によって造られました、最近では大河ドラマ「花燃ゆ」に登場。
女台場

同上

同上


◇世界遺産・萩城下町。
 世界遺産・萩城下町は、城跡・旧上級武家地・旧町人地の範囲で構成されます。
詳しくは最新ガイドブックをご覧ください
祝 世界遺産登録、石柱・看板など

萩城と外堀

外堀。奥の白壁塀の右手に「北の総門」

北の総門。萩開府400年を記念して、2004年(平成16年)ケヤキ材で復元


◇世界遺産・萩城下町(旧上級武家地)
 外堀(北の総門)と内堀の間に上級武家屋敷が建ち並ぶ。北の総門通りは、真っ白な漆喰土塀が連なるタイムスリップ通りです。旧益田家物見矢倉、禁門の変で責任を取り切腹した三家老の一人、萩市須佐が旧領地で須佐歴史民族資料館に資料が沢山あります。
旧益田家物見矢倉

旧繁沢(きゅう はんざわ)家長屋門

旧周布(きゅう すう)家長屋門

北の総門通り


◇世界遺産・萩城下町(城跡)。
 関ヶ原の後の1604年(慶長9年)築城、毛利氏が13代に渡り居城とする、明治の廃城令で真っ先に解体しました。桜が多くお花見に適した指月公園(しずきこうえん)、お堀に沢山の亀が居ます。 萩八景遊覧船は、水の都・萩の景観を川から海から遊覧します。
萩城跡

同上、左が本丸跡の石垣

毛利輝元公像、萩城を築城

指月橋より内堀の指月子橋を望む、萩八景遊覧船乗場


◇堀内(萩城三の丸)散策。
 堀内は外堀と内堀に囲まれた毛利一門や重臣などの上級武家住居地、古の建物・夏みかんや大樹が多く見られ野鳥も沢山観察でき、毎年10月に日本野鳥の会・山口県支部の探鳥会が行われます。
萩博物館は萩の歴史とお土産の宝庫、古代・江戸時代から現代の資料展示と売店の地元歴史本が充実。食堂の萩産のお魚も美味しい、暑いので夏みかんソフトで体温を落としました。
天樹院墓所、毛利輝元公

萩セミナーハウス、旧毛利家別邸表門

萩博物館。前の御成り道は唐樋札場~中の総門(外堀)~萩城本丸

同上、世界遺産の解説本


◇世界遺産・萩城下町(旧町人地)。
 外堀の外側で中・下級武家屋敷と豪商の町屋が混在、菊屋横丁・伊勢屋横丁・江戸屋横丁の古の屋敷・なまこ壁に往時を留めます。幕末に活躍した、高杉晋作や木戸孝允(桂小五郎)は此の地で生まれました。
高杉晋作誕生地

菊屋横丁、豪商の菊屋家住宅

御成道(お城と唐樋札場・萩往還起点を繋ぐ)。左は菊屋家住宅、右は旧久保田家住宅

江戸屋横丁


◇中央公園。
 児童が駆けまわる安全な芝生広場、今年になって久坂玄瑞進撃像が建立されました。お隣の県立萩美術館・浦上記念館には、萩焼と葛飾北斎の作品が充実しています。萩図書館は最近建設され本の検索がピカイチ、坂本龍馬が久坂玄瑞を訪ねた折に此の地に宿泊しました。
久坂玄瑞進撃像

萩図書館


◇旧萩藩校明倫館。
 家臣の子弟教育機関の藩校、吉田松陰や楫取素彦も教鞭を執った文武両道の学校です。最近まで明倫小の校舎として使われていましたが、現在はお隣の旧萩商業の敷地に移転しました。従って敷地内の有備館も無料開放となり、多くの方が坂本龍馬を偲び訪れる様になりました。
旧萩藩校明倫館

南門


明倫館碑

有備館、坂本龍馬が少年と剣術試合


 
*萩に興味のある御方に、HP検索の案内。
 ①萩市観光課、②萩市世界遺産登録推進課、③萩市観光協会、④萩博物館、
⑤松陰神社宝物殿、⑥歴史の道 萩往還。





 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿