2012年4月14日土曜日

野鳥の会山口県「岩国地区」岩国尾津シギ・チドリ観察会4,265歩 参加報告

2012年4月14日(土)晴れ、6名参加。

岩国市門前川河口右岸の岩国市尾津町・岩国市地方卸売市場付近でシギ・チドリの観察会を行いました。

JR山陽本線・南岩国駅南東約1,500mの市卸売市場前に集合、国道188号門前川そばに案内標識あり。先に引き潮の海岸線に向かうとセグロカモメが繁殖期なのか盛んに鳴いていた、シロチドリとオバシギを発見し幸先が良い。ハス田ではサルハマシギ(1羽)とセイタカシギ(1ダース)に出会い大変有意義な観察会でした、残念なことにスコープ用のデジカメの調子が悪くピンボケ写真(何時もの事)、皆様に見せびらかす事が出来ずに無念です。
探鳥は農作業の邪魔をしないようにしましょう。

【鳥合わせ」ダイサギ、コサギ、アオサギ、コガモ、トビ、バン、コチドリ、シロチドリ、オバシギ、セイタカシギ、ユリカモメ(夏羽)、セグロカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ミサゴ、ウミアイサ、サルハマシギ、カワウ 29種。

尾津のハス田 サルハマシギ・セイタカシギ
海岸線のオバシギ
岩国基地を離陸する飛行機


*岩国レンコン。

岩国はレンコン日本五大産地の一つです。江戸時代より栽培されており、当時の岩国藩主「吉川家」の家紋に似ていたことから、殿さまに大変よろこばれたとされています。シャキシャキとした歯ざわりと腰のある粘り、味のよさが格別で普通のレンコンよりも穴が一つ多いのが特徴。大平、三杯酢、岩国寿司などに使われます。

0 件のコメント:

コメントを投稿