2014年2月2日(日)曇り「霧」、約11㎞、40名参加。
中世・大内氏の深溝湊と県立きらら浜自然観察公園の野鳥観察
中世の深溝湊は唐樋の小字「熊の丸」あたりと思われます、「入明諸要 例・雑件記」 室町時代の遣明使節・勘合船の主要記録に「フカミソ(吉敷郡)熊野丸1200石」の記述。藤尾山公園から幻想的な海霧の中、古の湊あたりを遠望しました。
県立きらら浜自然観察公園は「渡り鳥の交差点」と呼ばれ、シベリア・東南アジア・オーストラリアなどからの渡り鳥が行き来します。パークレンジャーさんに野鳥観察の手ほどきを教わり、ありがとうございました。
観察公園チケット |
【コースタイム】
スタート・JR深溝駅8:50~JR宇部線・深溝第2踏切8:51~住吉神社8:52/54~矢石橋8:56~県道山口阿知須線・高架下9:03~寄江公民館9:04~庚申塚9:07~庚申塚9:10~農道合流9:12~農道分れ9:16~藤尾山公園(トイレ休憩)9:17/27~周防大橋・藤尾の渡し9:35/57~藤尾山9:07~新地波返し樋門9:10~(新地海岸・塩田跡)~鳩丘交差点・県道合流10:29~開拓橋・土路石川10:33~県道分れ10:37~県立きらら浜自然観察公園10:55「野鳥観察講習会11:00/12:00」12:09~(世界ジャンボリー開催予定地)~道の駅きららあじす12:20/30~昭和橋・井関川12:42~ゴール・JR阿知須駅12:48。
*お詫び:個人情報保護の為、お顔や名札をレタッチ加工、見苦しくてすみません。
*宣伝:2013.12.11下見会を6名で実施、雨天の為に後日写真撮りかえ。綺麗な写真?あり。
①検索 ⇒ 下見:山口西京ウオーキング協会2014年2月例会
②右の欄外、ブログアーカイブから該当箇所をクリックしてください。
◎ウオーキング概要。
◇JR深溝駅周辺。
霧の影響でJR宇部線は少し遅れた。住吉神社・寄江・渚など海に纏わる処を歩く、庚申塚が近所に2基ある渚集落を抜けて藤尾山公園へ。
JR深溝駅前、ストレッチ |
住吉神社 |
深溝開作はカモが飛ぶが写真には写らず、春の麦秋は見事 |
◇藤尾山公園周辺。
藤尾山山頂は海霧で見えない、山頂行きは下見ブログを観て頂き省略。予定を変更して周防大橋や藤尾(ふじう)の渡し跡を見学、幻想的な海岸は素晴らしい。
藤尾山公園、日明貿易の「熊の丸」?を模した滑り台 |
椹野川に架かる「周防大橋」、対岸は霧に煙る沖ノ山・幸崎干拓 |
藤尾(ふじう)の渡し跡、背景は周防大橋 |
◇新地海岸。
新地塩田跡、土路石川左岸の新地海岸堤防を巡る。
新地海岸の波返し樋門そば |
新地塩田跡の煙突、左奥は霧に煙る藤尾山 |
新地塩田跡、遠くに霧に煙る藤尾山 |
◇県立きらら浜自然観察公園。
公園詳細は公式ホームペジをご覧ください http://www6.ocn.ne.jp/~kirara-h/
・ビジターセンター。
ガイダンスレクチャー室で公園の馴初めや野鳥説明。観察ホールで野鳥観察、カブトガニやクラゲの展示もあり。
パークレンジャーのレクチャー |
公園ガイダンスDVD観賞 |
観察ホール、フィールドスコープで野鳥観察 |
干潮にまで時間があり、野鳥は少ない。ズグロカモメが餌のカニを求めて未だ水の張る水面に突っ込む。
ビジターセンターから屋外へ |
ヨシ原の環境説明 |
干潟そばをビジターセンターに帰る |
◇道の駅きららあじす周辺。
トイレ休憩の名目でお土産休憩。徳佐りんごの試食に大勢の方が群がる、昨年7月豪雨水害の影響が少なくてとても良かった。
2011山口国体、きらら博記念公園温水プール |
世界ジャンボリー開催予定地そば、「道の駅きららあじす」へ向う |
2015年世界ジャンボリー開催予定地 |
◇JR阿知須駅。
駅でゴール解散、駅前で食事する人や直ぐに帰路に付かれる方など色々。無事にウオーキングが終了して一安心、来年度のコースを思案しながら・・・。
ゴールのJR阿知須駅 |
朝、海霧のJR阿知須駅前 |
JR阿知須駅、海霧で遅れた列車を待つ朝のホーム |
0 件のコメント:
コメントを投稿