大田絵堂の戦いと奈良大仏の長登銅山を巡ります。
追悼:金色オタマジャクシはカエルになった直後の8月2日に永眠されました。
【日時・集合時間】2011年9月4日(日)道の駅みとう 9時20分(スタート 9時30分) 「美祢市美東町・大田中央バス停 徒歩5分」。
【ゴール予定】12時00分ごろ 大田中央バス停。
【当日・参加費】会員外(一般) 300円、他協会員 100円、会員・子供 無料。
【弁当販売】なし、昼食は終了後各自。
【コース】みちの駅みとう~平原第Ⅱ遺跡・長登銅山役所~大田絵堂の戦い・呑水峠戦跡石碑~長登銅山文化交流館(有料:300円)銅山関連の木簡と明治維新コーナー ~大田絵堂の戦い・川上口戦跡石碑~大田天神・諸隊本陣~美祢郡役所跡~大田中央バス停。
【交通】JR山陽本線・宇部線・山口線はJR新山口駅新幹線口で防長バス乗り継ぎ。
山陽本線・柳井駅6:42~徳山駅7:26~防府駅7:52~新山口駅8:09。
山陽本線・下関駅7:09~宇部駅7:59~新山口駅8:09。
宇部線・宇部新川駅6:50~草江駅7:00~新山口駅。
*往路:防長バス・新山口駅新幹線口8:30~同在来線口8:36~大田中央9:08。
*復路:防長バス・大田中央12:14~新山口駅在来線口 - ~同新幹線口12:44。
同上 13:45~ 同上 14:17 ~ 同上 14:23。
*下見2011年7月28日(木)快晴、8名参加。
追悼:8月2日永眠されました。
写真
左:長登銅山文化交流館。
右:同館内の金色オタマジャクシ?、尻尾が水草で見えないが手が生えている。
下見に先立ち「みちの駅みとう」お土産の下見と美祢市美東町のパンフレット資料。
大田川左岸の堤防道路を上流側へ北上、美東病院下の右岸堤防が通れるか調査したが不可、紅葉橋へと戻る。下関の岡の屋さん美東店まえの国道490号を北上し農協先の山口部品㈱から左折、大田川を渡り山の辺の平原第Ⅱ遺跡・長登銅山役所へ埋め戻されて看板のみ、後で調べたが第Ⅰ遺跡がどこに有るか分からず。呑水峠戦跡石碑へ資料が長登銅山文化交流館のあるとの張り紙、すぐ先の国道490号を左折して交流館へ、県道に歩道が有り歩くのに良い。
最近出来た長登銅山文化交流館は東大寺の様に紫尾が屋根に鎮座、お目当ての金色オタマジャクシは前足が生えていて水草で尻尾は見えない。アニメ「奈良の大仏ふるさと 長登銅山後」を20分観賞、昔の人々は大変、子供用の編集、館内観賞と本を購入。
中沢妙子さんの写真展「長登銅山と秋吉台の植物 初夏~秋」が8月18日まで開催、生写真が見られるのでお勧め。
元の国道に戻り歩道を北上、小萩道路高架下・蔵ノ上橋の先の横断歩道右折し大田川左岸堤防の市道へ。途中に災害復旧工事中のがけ崩れ工期は12月28日までで着工したばかり、台風が心配だ直前の安全確認を美祢市建設課の確認要。
大木津・川上口の戦いの案内版は戦跡石碑のすぐ傍、市道・川上橋から少し奥まった所に有るので黙々と歩くと通り過ぎてしまう、川上橋を目印にすると良い。
大田小学校手前を右折して大田川左岸堤防通路から金麗社・大田天神の諸隊本陣へ。
小学校傍に美祢郡役所あと、舟木街道が通り繁栄していた、美祢市美東支所から古い町並み岡村酒店まえの小路を右折するとゴールの大田中央バス停でトイレあり。
綜括:①概ね歩道有り、ない市道は交通量少なし。
②災害復旧工事は市役所に確認要。
③トイレは「道の駅みとう」・長登銅山文化交流館(外にも有り)・大田中央バス停。
④復路のバスに間の合うように時間調整要。
【コースタイム】みちの駅みとう9:30~大田川・紅葉橋(ロス:9:34/39)~山口部品㈱左折10:10~平原第Ⅱ遺跡9:52~石造群10:10~呑水峠戦跡10:13/15~国道490号・長登銅山前バス停左折10:19~県道左折10:25~長登銅山文化交流館10:28 /11:10(内アニメ20分)~県道へ右折11:15~国道へ左折11:20~蔵ノ上橋・横断歩道右折し市道11:29~災害復旧工事11:33~川上橋・川上口戦跡石碑11:44/46~小萩道路高架下11:51~大田小学校手前右折11:56~金麗社・諸隊本陣12:03/09~美祢郡役所跡12:11~(美東町支所・山頭火句碑)~岡村酒店右折12:16~大田中央バス停12:19。
0 件のコメント:
コメントを投稿