2015年5月9日土曜日

下関ウオーキング協会2015年5月例会 六連島お花いっぱいウオーク 参加報告


2015年5月2日(土)晴れ、一般向、約9㎞、59名参加。


六連島(むつれじま)お花いっぱいウオーク
 
 
 
 下関市営渡船で渡り、六連島お花いっぱいウオーク。六連島灯台、明治天皇行幸の碑、北崎海岸の溶岩、雲母玄武岩の碑、お花いっぱいの農村公園で昼食、西教寺・アルコール漬けウニの瓶詰め発祥の地など散策。晴天の下、可愛らしい島のアップダウンと自然を楽しみました。
詳しくは、 検索 ⇒ むつれじま 「六連島」
 
六連丸、下関・竹崎~六連島を約20分で結ぶ、左背後:下関地方卸売市場(漁港ビル)、右:彦島


六連島案内板、六連島漁村センター前


【コースタイム】
JR下関駅東口・人工地盤9:25~JR下関駅9:26/30~下関駅西口地下道9:31/33~白石正一郎旧宅跡前9:34~竹崎桟橋前9:37/40~高杉晋作・ひょうたん井戸9:45/48~厳島神社鳥居前9:50~先帝祭御神幸祭の御旅所9:58/10:00~竹崎桟橋10:20~「六連丸10:37/58」~六連島港10:58~六連島漁村センター11:00/05~六連島灯台11:12/16~鬼塚隊高射砲陣地進入碑11:20/21~明治天皇行幸の碑11:22/24~長州出島の眺望11:35/37~北崎海岸の雲母玄武岩11:46/57~赤いレーダー前12:22~雲母玄武岩の碑12:29/31~農村公園(昼食・トイレ)12:39/13:18~西教寺(お軽同行の碑・ウニの瓶詰め発祥の地)13:27/45~六連八幡宮13:48/55~六連島港14:00~「六連丸15:00/20」~竹崎桟橋・解散15:20/23~JR下関駅西口15:30。



◇JR下関駅・人工地盤。
 JR下関駅東口2階から繋がる人工地盤で受付、晴天で波も静な良い船旅?(約20分)になりそうです。
人工地盤、JR下関駅東口前 「画像処理」

JR下関駅東口

源平壇ノ浦の合戦・タイル画(部分)、下関駅西口地下道

白石正一郎旧宅跡、奇兵隊結成の地・高杉晋作が開闢(かいびゃく)総督


◇先帝祭御神幸祭の御旅所。
 源平壇ノ浦の戦い、安徳天皇のご遺体が中島家によって此の地に引き上げられました。
詳しくは、 検索 ⇒ しものせき海峡まつり
先帝祭御神行祭の御旅所

同上 「画像処理」

同上

同上から、六連島航路の竹崎桟橋を望む


◇六連島航路(下関・竹崎~六連島)。
 穏やかな小瀬戸(南側は関門海峡と水門で繋がる)の海上を西側の彦島大橋したを抜け、響灘に浮かぶ六連島へ向う。
六連丸、48トン・定員100名

小瀬戸を進む、右の造船所前から蛇行して左の彦大橋の下へ

彦島大橋したから、六連島を望む

下関市彦島西山町の竹ノ子島を望む、背後は北九州市の足立山


◇六連島港。
 約20分の航海で船酔いする方はいない。眼の前の六連島漁村センター前でストレッチ、勇んでウオークが始まる。
六連島港

六連島港の六連丸、背後は日新タンカー六連油槽所

六連島漁村センター前、ストレッチ 「画像処理」


◇六連島灯台。
 幕末の開港に伴う5灯台の一つ。階段はきつかったが、リーダーの「灯台守の歌」付きの説明に和む。
六連島灯台

同上

同上 「画像処理」

同上


◇明治天皇行幸の碑。
 九州行幸の途中に明治天皇がお立ち寄りになりました、西郷隆盛の優しさが伝承されています。
明治天皇行幸の碑

同上

同上

同上近くの、鬼塚隊高射砲陣地進入碑


◇北崎海岸の雲母玄武岩。
 急な坂を下り海岸で見学、素晴らしい景色で帰路の急登も苦にならず。
北崎海岸の雲母玄武岩

同上

同上、蓋井島(ふたおいじま)を望む

同上


◇島央。
 藪の隙間から響灘を望む、花き栽培ハウス付近からは緩やかウオーク。
北海岸から帰路の急坂

長州出島を望む

関門海峡の不審船を阻む、赤いレーダー

花き栽培ハウス


◇六連島・雲母玄武岩の碑。
 世界で3箇所、日本では唯一。火山活動で玄武岩が急速に冷やされ、雲母の結晶ができる。
詳しくは、 検索 ⇒ 雲母玄武岩 「うんもげんぶがん」
雲母玄武岩の碑

同上

同上


◇農村公園・昼食。
 ミヤコドリが渡って来る竹ノ子島や、門司の山々が見渡せます。期待した野鳥は大人数のウオーカーにビックリしたのか、出現してくれませんでした。
農村公園、手作り案内板

同上、昼食&トイレ 「画像処理」

同上、竹ノ子島を望む。背後は北九州市の風師山&戸ノ上山


◇西教寺。
 響灘が見渡せ長州出島が良く見える、近頃はロシア向け中古車の輸出港。境内には西教寺で教えを受け、真宗三同行の一人となられた「お軽同行の碑」。呑兵衛の大好きなアルコール漬けウニ、ウニの瓶詰め発祥地の碑があります。
西教寺

同上、長州出島を望む

同上、お軽同行の碑

同上、ウニの瓶詰め発祥地


◇六連八幡宮。
 市内の生野神社から勧進されました、秋には例大祭が行われ趣きのある石段があります。
六連八幡宮 「画像処理」

同上、石祠

同上、狛犬

同上、島の石で積上げた階段


◇六連島航路(六連島~下関・竹崎)。
 帰路の海上も穏やか、小瀬戸で源平船合戦の御座船を拝見しました。
彦島大橋を望む

彦島大橋したから、六連島を降り返る。船は左旋回中

朝見学した、先帝祭御神幸祭・御旅所の鳥居を望む

先帝祭・源平船合戦海上パレードの御座船 「画像処理」


◇六連島航路竹崎桟橋で解散。
 お天気が良く、アップダウンにも影響されず全員無事に帰還。幹事さん、お世話ありがとう御座いました。
竹崎桟橋

同上、解散式。奥に下関市営渡船待合所 「画像処理」

JR下関駅西口、解散後に案内され無事に到着 「画像処理」
 
 
 
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿