2013年10月25日金曜日

日本野鳥の会 山口県支部「萩地区」萩城下町バードウォッチング&萩カワセミクラブ2013年10月例会14,681歩 参加報告


2013年10月13日(日)晴れ、15名参加。


 萩カワセミクラブはAMは県支部と合同で萩城下町バードウォッチング、PMは単独で阿武川探鳥会を実施しました。


Ⅰ、萩城下町バードウォッチング。
 菊ヶ浜無料駐車場を起終点に萩城跡、橋本川の西ノ浜、新堀川(運河)沿いを平安橋・春日神社を訪れ、旧周布家長屋門などの堀内地区(萩城外堀の内側)の木々の繁る上層武士の住んだ街並み、観光コースを探鳥しました。
堀内運河、萩八景遊覧船



【萩城下町バードウォッチングで確認できた野鳥 21種】
ハシブトガラス、ヒヨドリ、カワラヒワ、アオサギ、イソシギ、クロサギ、トビ、カワラバト、ハクセキレイ、モズ、キサゴ、スズメ、セグロセキレイ、ウミネコ、ノビタキ、カワウ、カルガモ、ゴイサギ、ハシボシガラス、シジュウカラ、メジロ。



◇萩城跡の東側。
 晴天の菊ヶ浜駐車場に集合・出発、堀内運河の萩小橋から萩城跡へ。東側の小浜キャンプ場は綺麗に草刈りがされ、小さな野鳥の留まる場所がない。遠望の菊ヶ浜離岸堤にクロサギ発見、背後の木の天辺で此方を見てくれとモズの高鳴き。
堀内運河、菊ヶ浜入口

内堀、甲羅干しするカメ

モズ


◇萩城天主台。
 慶長13年(1608年)に萩城(指月城)は五層の天守閣が築かれ、明治7年(1874年)に全国に先駆けて破却されました。今回は見る事が出来ませんでしたが、親と色違いのゴイサギの幼鳥、初めて見た時は新種かと思い驚きました。

萩城天主台

萩城跡バードウォッチング風景


◇萩城内。
 歴代の毛利氏を祀る志都岐山神社、静寂の中をヒヨドリが騒々しい。他の野鳥はいない、観光客に交じり城内散策。
志都岐山神社

同上、説明板
志都岐山神社のミドリヨシノ

同上、説明板

城内庭園


◇橋本川沿い(萩デルタの西側河川)。
 石刻公園から橋本川右岸の西の浜へ、遠くの離岸堤でミサゴがお食事中。遠くから眺めた西ノ浜に浮かぶサーファー、水鳥だったら好いのに!!
橋本川河口、西ノ浜

堀内運河


◇新堀川(運河)。
 最近ヒレンジャクを見たとの情報の処、カルガモとゴイサギが木陰に隠れていました。
新堀川(運河)、カルガモ

同上、ゴイサギ


◇平安橋・北の総門。
 南と北の萩城外堀との境にあります。此の内側の堀内地区は、支藩藩主・永代家老などの上層武士の屋敷、庭の木々の繁った中を外側から探鳥。
平安橋

北の総門




Ⅱ、萩カワセミクラブ2013年10月例会 阿武川探鳥会。
 菊ヶ浜で遠くに見島を眺めながら昼食及びお菓子付き歓談。午後は同クラブ員のみの月例会、ウエルネスパークや阿武川ダムを観て周るが野鳥は少なかった。

昼食の菊ヶ浜、左の指月山山裾の遥か沖に「見島」が見えた
菊ヶ浜、中央の白い船が見島航路「おにようず」、見島は春の渡り鳥が素晴らしい



【阿武川探鳥会で確認できた野鳥 7種】 太字:午後確認。
カイツブリキンクロハジロコサギ、ノビタキ、カワウ、ミサゴ、オシドリ



◇阿武川の ウエルネスパーク前。
 陸上にはノビタキ、川面にはキンクロハジロがほとんど。上流の旧川上村にオシドリ、後の場所は何も居なくてとても淋しい。
ノビタキ

同上
 
同上

キンクロハジロ



0 件のコメント:

コメントを投稿