JRふれあいウォーク
2013年7月11日(木)快晴、一般向、下見11名参加。
佐波川河口のポンポン山と旧山陽道を巡ります。
お天気が良さ過ぎで、スタート前のJR大道駅で汗だく、当駅の地名は台道と言う・・・。ポンポン山で「ポンポン」の音を聞く為に小島山(通称ポンポン山)へと向う、江戸時代の干拓で陸続きに成った、幕末・長州藩振興局の撫育局の石碑あり。
佐波川大橋の東橋詰めでトイレ休憩、川中の道を「泥江の渡し」案内板を見学。佐波川左岸堤防(下流に向って左側)を上流へ、自動車防止柵内の堤防を安全に歩く、大崎橋の手前に鎮守の森らしき物、だだの森でロスして力が抜けた。大崎橋橋詰めの植松八幡宮で疲れ果てて休憩、涼を求めて佐波川用水沿いを歩き道を間違える。トータル約20分のロスタイムで国交省佐波川出張所前に辿り着く、本番では佐波川の川中の道を歩く事、増雨水時は堤防の道を選択の事。此処まででスタートから約7㎞、旧山陽道とは少し外れるがトイレ休憩の為に古祖原児童公園へ。旧防石鉄道敷地を経て新橋郵便局で旧山陽道に戻る、旧鉄道敷は昭和40年ごろまで防府と徳地(山口市・旧徳地町)間で運行されていた。直進する処を左折、新橋傍の「中之関港道石碑」に出た、R262号の月食堂前交差点に戻り左折。旧山陽道は途中で萩往還に合流、宮市本陣兄部家まえの「防府市まちの駅うめてらす」に到着。
暑さと疲労から「まちの駅」で大休止、本番ではトイレ休憩のみ。駅に向い萩往還を南下、旧山陽道は浮野宿に向けて東進です。アーケード街を抜けてゴールのJR防府駅てんじんぐち。
本番は2013年9月1日(日)一般向、約11㎞。集合:JR山陽本線・大道駅 9時25分(スタート 9時40分)、ゴール予定:JR山陽本線・防府駅 13時00分ごろ。 当日参加受付
|
防府新大橋から望む、中央はポンポン山(小島山) 左:横曽根川、右:佐波川 |
【コースタイム】
スタート・JR大道駅9:41~繁枝(しげし)跨線橋下9:46~仮橋・横曽根川9:56~R2号・観音口交差点前9:58~JR山陽本線・西山開作下踏切10:01~ポンポン山(小島)10:16/28~JR山陽本線・下の原踏切10:50~佐波川大橋・佐波川10:54/57~東橋詰(トイレ休憩)10:57/11:06~泥江の渡し11:11~堤防の車止め・人道11:13~大崎橋手前を右降る11:35~植松八幡宮11:38/44~(水路沿い)~国交省佐波川出張所前11:10/16~古祖原児童公園(トイレ休憩)12:18~旧防石鉄道敷11:32/38~新橋郵便局12:42~中之関港道標12:43~月食堂前交差点・旧山陽道12:47~(萩往還合流)~宮市本陣兄部家13:02~防府市まちの駅うめてらす13:04/10~旧山陽道と萩往還分れ13:10~らんかん橋・山頭火の小径が横断13:04~昭和館13:12~JR防府駅13:30。
注:コースタイムは「まちの駅」で打ち合わせの為、大休止しましたので時間調節しました。また、ロスタイムが約20分有りましたので、予定どおりの13時ごろのゴールとなります。
◇大道駅。
|
JR大道駅 |
◇JR山陽本線・西山開作下踏切。
|
西山開作下踏切からポンポン山(小島山)を望む |
◇ポンポン山(小島山)。
飛び跳ねると、地中からポンポンと音が聞こえる。
|
ポンポン山入口、撫育局の石碑 |
|
同上、石祠 |
|
同上、展望台 |
|
同上、東側のマツダ防府工場を望む |
|
同上、南側の防府新大橋と小浜山を望む |
|
同上、西側の火の山を望む |
◇佐波川大橋付近。
|
佐波川大橋、橋詰にトイレ |
|
同上、佐波川上流を望む |
|
佐波川の川中道を上流に歩く、右上はトイレ |
|
泥江の渡し、佐波川大橋が架かるまで |
|
佐波川左岸堤防、車止め |
◇大崎橋付近。
|
正面は植松八幡宮と間違えた森 |
◇植松八幡宮。
西行法師の命名伝説。芭蕉句碑があり、たまげました。
|
植松八幡宮 |
|
同上、石碑 |
|
同上、芭蕉句碑 |
◇古祖原周辺。
|
国交省佐波川河川事務所前 |
|
古祖原児童公園 |
|
佐波川用水沿い |
|
同上、石灯籠 |
◇新橋周辺。
|
新橋郵便局 |
|
中之関港道標 |
◇旧山陽道沿い。
|
街道の古い家 |
|
同上、つちばし。遊児川、山頭火生家そば |
|
NHK街道てくてく旅 |
|
萩往還、説明板 |
|
宮市本陣兄部家 |
|
同上 |
◇防府市まちの駅うめてらす(防府天満宮鳥居そば)。
|
防府市まちの駅うめてらす |
|
同上、パンフレット |
|
同上、説明板 |
◇萩往還沿い。
|
らんかん橋、萩往還 |
|
同上、山頭火の小径 |
|
アーケード街の昭和館 |
◇JR防府駅。
|
JR防府駅
|
0 件のコメント:
コメントを投稿