2010年10月20日水曜日

飛船が行く!富海旧山陽道と幕末の歴史散策コース 参加報告

    2010年10月20日(水)晴れ、38名参加(A・Bの2班に分かれる)。約4㎞。
主催:防府市観光振興課。共催:JR西日本。ガイド:富海史談会の10名の皆様。
  JR富海駅前で参加料300円を支払い、主催者と防府市長挨拶、ガイドの富海史談会I会長の 富海観光マップ板で行程案内のち出発。(以下はA班の報告)。
『コース・タイム』JR富海駅10:07出発~「富海海水浴場で飛船ボード説明10:12~28」~「伊藤・井上両公上陸の碑10:38~43」~船蔵通り10:47~「飛船問屋大和政助の船蔵10:51~54」~船蔵通り10:57~国津姫神社の海岸鳥居11:01~「国津姫神社11:07~15」~旧山陽道11:21~「富海ふれあい店舗で休憩11:23~31」~「富海本陣跡の門11:40~43」~「お茶休憩11:45~50」~高札場跡11:55~飛船問屋大和屋政助の墓12:05~「茶臼山古戦場を遠望しながら歴史説明・旧山陽道12:09~14」~JR富海駅12:16到着・A班解散。
【飛船】富海海水浴場の階段で海を見ながら、幕末に活躍した様子をボード(舟の構造と歴史背景、航海路)で説明。二重木箱(表書き往来木箱)に入った徳山藩の飛船免許状に皆さん喜ぶ。
【伊藤・井上両公上陸の碑】英国から緊急帰国(英米仏蘭4カ国の下関攻撃情報)上陸地、此処の旧入本屋で衣服を改め海老天丼を食べて山口へ。
【大和屋政助の船蔵】幕末勤皇家で中山忠光卿や高杉晋作などを匿った。
【国津姫神社】女神三柱を祀る。鳥居・石灯籠・狛犬に飛舟講中の銘あり栄えた証拠。
【富海本陣跡の門】旧山陽道の半宿、向かいの旅館は殿様に失礼の無いように二階は開けられ無かった。NHK大河ドラマの篤姫が休憩・昼食(文化財郷土資料館に資料)された。
【地元お接待等】富海ふれあい店舗でミカン配布。お茶休息、手焼き煎餅と明治時代のハンデイ消火器?の実演。地元(富海婦人会、琴音の風)の接待、富海史談会の史跡整備(看板、草刈り等)・ガイドなど大変お世話になり有難う御座いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿