2019年9月8日日曜日

山口西京ウオーキング協会2019年9月例会 周防鋳銭司跡&大村益次郎の妻(琴子)を訪ねて


2019年9月1日(日)雨、2名参加


周防鋳銭司跡&大村益次郎の妻(琴子)を訪ねて
大村益次郎没後150年、大村益次郎・妻の墓と隠居所や実家など巡り
 
 
 お天気は最悪の土砂降りで駅はガラガラ、宇部線が徐行運転で一列車を待つが残念な結果。
時間通りに集合された方とJR四辻駅をスタート、旧山陽道から離れて「周防鋳銭司跡」を拝見し、鋳造の神様の黒山宮(黒山八幡宮)に向い径を進みました。中国自動車道・山口南ICの山口南5(函渠)を潜り、大村琴子夫人所縁の「大村家旧宅跡、琴子婦人旧宅と誕生地、琴子お墓(大村益次郎墓)」など巡り。長沢池湖畔の石碑群や大村益次郎生誕宅跡を経て無事にオンタイムでJR四辻駅にゴールしました。
ゴール後に良いウオーカーに完歩賞、銭の菓子本舗「銭の菓子(もなか)」JR四辻駅前を授与。

*関連の山口西京ウオーキング協会2018年5月例会「山口・鋳銭司に大村益次郎を訪ねて」
 検索;右欄外のブログアーカイブ  2018 ➔ 5月
 
周防鋳銭司跡  国指定史跡

銭の菓子(もなか)  完歩賞

琴子夫人旧宅(㋬鷹子邑の大村家旧宅)

琴子夫人の記述  「大村益次郎」 A5版、P143

「すぜんじマップ」  掲示;鋳銭司地域交流センター

「鋳銭司ふるさと訪ねあるき」  掲示;JR四辻駅待合室



【経 路】 一般向、約10㎞
 スタート:JR四辻駅9:41~JR山陽本線 地下道9/41/42~〈旧山陽道〉~横断歩道橋下・鋳銭司郵便局前9:42~鋳銭司地域交流センター前9:42~地蔵9:44~石碑9:45~旧山陽道(左側)9:47~南若川の高橋橋9:48~旧山陽道分れ9:50~R2号の四辻地下道9:51/52~相川病院前9:52~鋳銭司跡9:53/55~八木酒店前9:56~径へ右折10:00~金毛川の橋10:02~変則三差路を右折10:04~径へ左折(レンガ塀、アドバイスミラー)10:08~大円会館前10:09~県道194号線(山口秋穂線)交差点の横断歩道10:11~径へ交差点を直進10:12~黒山八幡宮鳥居・お旅所10:14/15~黒山八幡宮(旧黒山宮、鋳造の神様)前10:17~すぜんじ幼稚園前10:19~中国自動車道 山口南5(函渠)10:21/22~市道三差路交差点を左折10:25~「鷹ノ子」案内標識を右折10:27~コンクリート住宅前を左折10:31~大村家益次郎・琴子夫人住居跡(㊁天神原邑の大村家旧宅)10:32/33~〈大村益次郎墓分れ、雨天でコース事前変更〉10:36~石柱10:37~三差路を左折し径10:40~琴子夫人旧宅(㋬鷹子邑の大村家旧宅)10:43/44~㋣大村琴子の誕生地10:45/47~あぜ道・三差路を左折10:49~鷹之子自治会館前 三差路を右折10:51~潮満寺入口石柱(㋷満潮寺跡)10:53~たかのこごえ石柱(㋸眠りから覚めた道標)10:57~るり学園前11:03~カーブミラー前を右折11:04~杉原団地前 交差点を右折(大村益次郎の墓 案内標識)11:10~同案内標識を右折11:11~同駐車場前11:12~大村琴子の墓(㋩大村益次郎の墓、大村公神道碑、旧大村神社跡)11:13/18~杉原団地前交差点を直進11:22~吉南病院前交差点を左折11:25~トイレ休憩11:26/32~㋺大村神社11:33/38~長沢池湖畔の石碑群11:45/11:49~〈旧山陽道〉~R2号の押しボタン横断歩道11:49/52~地蔵11:53~JR住吉踏切11:54~旧山陽道分れ・三差路を右折11:54~誓安寺前11:55~地蔵11:57~三界万霊塔12:01~~天満宮石燈籠12:02~地蔵12:05~三差路を右折・尺田川沿い12:06~尺田川の橋12:10~狭い農道へ左折12:12~県道194号線合流12:17~同横断歩道12:19~大村益次郎生誕宅跡12:19/21~〈県道208号線、四辻停車場線〉~ゴール:JR四辻駅12:26



Ⅰ、周防鋳銭司(すぜんじ)など
  遺跡図中の総社は春日神社の別名、鋳銭司(じゅせんのつかさ)で在住の藤原氏が奈良の春日大社から勧進されたそうです。
鋳銭司遺跡図   掲示;鋳銭司地域交流センター



◎ JR四辻駅(よつつじえき)
 無人駅で飲料自動販売機あり、駅前にスーパーまるしょう(9時~18時)他に商店がありません、付近に研修施設のセミナーパークが在りタクシー連絡所があります。

JR四辻駅


周防鋳銭司 平安時代の造幣局


花神(かしん)  司馬遼太郎原作



スーパーまるしょう & タクシー連絡所


◎ 旧山陽道1/2
 JR四辻駅の階段を降り左側のJR山陽本線地下道を渡り左折、旧山陽道に合流して西の南若川(なんじゃくがわ)の高橋橋を渡る。
JR山陽本線地下道、排水が良く通行に支障ありませんでした

横断歩道橋 「銭のふるさと」。 中下は鋳銭司地域交流センター

同上 「大村益次郎」。 左陰に鋳銭司郵便局 


地蔵(三界万霊塔)  背後は山口南IC取付道

石碑(秋葉大権現)
旧山陽道はY字路を左側へ。直進はR2号四辻交差点、右上は山口南IC

旧山陽道、南若川の高橋橋を渡る


◎ 周防鋳銭司跡へ向う
 旧山陽道を分れて、R2号四辻地下道を進むと道は狭くなり自動車通行には注意を要する。
旧山陽道分れ、R2号四辻交差点。 上は山口南IC



R2号四辻地下道、R2号四辻交差点


地下道を出て直進、道は狭くなる。 左は相川医院


◎ 周防鋳銭司跡(すおうすぜんじあと)
 当日の鋳銭司跡内は降雨で泥濘んこ歩行不可、従って下見時の写真を替わりに添付しました。

説明板(下見時)

西側の積水ハウス山口工場通路より、北東を望む(下見時)

同上、北西を望む(下見時)。 中段左の自動車がウオーキング経路

ウオーキング経路からR2号四辻西交差点を望む、アオサギ幼鳥とアキアカネ(下見時)

八木酒店、下見時に飲料自販機利用。 他にコース上に飲料自販機はありません


◎ 岡に向う
 積水ハウス山口工場の東側沿いを北上、民家と手前の電柱の間の径を東に進み金毛川の橋を渡る、突き当りの変則三差路を右折しダイハツ販売店を通過し、レンガ塀先の交差点を左折しす。
径へ右折  〈電柱;小森17〉

金毛川の橋を渡る

突き当りの変則三差路、右折する


途中でダイハツ販売店前を進む


◎ 大円の径を進む
 径はレンガ塀の先を左折します、道なりに進み県道194号線(山口秋穂線)を横断歩道で突き切り、生い茂る木の間隙を直進して黒山八幡宮の鳥居・お旅所の高台へと到着します。
レンガ塀先の交差点を左折、右側にアドバイスミラー & 〈電柱;黒山19〉

左先に、大円会館

大円会館

県道194号線(山口秋穂線)の横断歩道を渡り家の前の径へ

生い茂る木の径へ

交差点を横断、右下の径を直進

黒山八幡宮の鳥居・お旅所の下に出ます


◎ 黒山八幡宮
 黒山宮として鋳造の神様を弘仁7年(816年)に創建、後に宇佐神宮を勧進して黒山八幡宮と称せらる様に成ったと伝えられています。
黒山八幡宮の鳥居・お旅所。小高い丘の上で眼下にR2号・JR山陽本線が望めます

参道はアップダウン、遠くに黒山八幡宮が見えます

黒山八幡宮の石灯籠、奥に拝殿・本殿。左は鋳銭司小学校

アップ写真、拝殿入口階段に参拝者の靴が見えます


◎ 鷹ノ子へ向う
 黒山八幡宮前から、すぜんじ幼稚園や山口南5(IC函渠)と市道交差点を経て、「鷹ノ子」案内標識から右折します。
右に道なりに進む、右はすぜんじ幼稚園

すぜんじ幼稚園

山口南5 (中国自動車道 山口南IC函渠)

市道三差路横断歩道を左折

同上、左の北側を望む

カーブまで右歩道を進む、「鷹ノ子」案内標識



Ⅱ、大村琴子の関連施設
 ㊁天神原邑の大村家住宅跡 ➔ ㋬鷹子邑の大村家旧宅 ➔ ㋣大村琴子の誕生地 ➔ ㋷満潮寺跡 ➔ ㋸眠りから覚めた道標 ➔ ㋩大村益次郎・琴子の墓、大村公神道碑、旧大村神社跡 ➔ ㋺大村神社

パンフレット(部分) 大村益次郎のふるさと鋳銭司【山口市】


◎ 天神原邑(てんじんはらむら)へ
 「鳶ノ子」案内標識に従い右折、長閑な農道を少し先の白色コンクリート住宅前へ、径へ左折して大村家旧宅跡へ向う。
右折して農道へ

長閑な道を大雨の中をウオーク

同上

右の白色コンクリート住宅前を径へ左折


㊁天神原邑の大村家旧宅跡(大村益次郎・琴子夫人住居跡)
 四国の宇和島藩に出仕するまでの住居、地元の方のお話では今年はゲンジボタルは少なかったとの事でした、家の前の高橋川には餌のカワニナが多く観られ夫妻はホタルの乱舞を楽しんだと思われます。
径を挟んで右側、大村家旧宅跡

大村益次郎・琴子夫人住居跡

家の前の高橋川、ゲンジボタル餌のカワニナが多い


◎ 鷹子邑(たかのこむら)へ
 径を引き返し農道を道なりに進む、途中に雨天による道路事情で当初計画を断念したあぜ道をチラ見、少し道なりに進み径へ左折して鷹子邑へ向う。
農道を東に進む、右側の家先から「大村益次郎墓」へ近道のあぜ道

「大村益次郎墓」へ近道のあぜ道 〈電柱;鷹の子36〉

同上、あぜ道先の森の中に「大村益次郎墓

石柱

道なりに進む

径へ左折  〈電柱;鷹の子42〉

交差点を直進、左の緑色屋根は遠くから良く見えます


㋬鷹子邑の大村家旧宅(琴子夫人旧宅)
 不幸な出来事から琴子夫人は東京から一人でお帰り、新しい家を建てられ生涯を此処で過ごされました
琴子夫人旧宅

石碑

琴子夫人旧宅、一段と雨が強くなりました

同上


㋣大村琴子の誕生地
 琴子夫人旧宅の真裏にありました、立派な塀に囲まれたお家でした。

大村琴子夫人の誕生地

同上

同上


◎ 農道に出る
 ぬかるんだあぜ道を農道へと進む、人家の軒先を通り地元の人に雨中のウオーキング中と説明しましたが納得されたでしょうか、呆れて仕舞われたかと思いました。

生垣そばの狭い道

同上

同上

左折して農道に合流、東の鷹之子自治会館前に向う


◎ 鷹之子自治会館前の三差路を右折
 右折すると直ぐに満潮寺入口の石柱 ㋷満潮寺跡㋸眠りから覚めた道標 先の緩やかな峠・るり学園前を経てカーブミラー前を右折して径を進む。
台風被害で廃寺になった満潮寺は「㊁天神原邑の大村家旧宅」が再利用されていました、襖の下張から大村益次郎関連の書簡が発見され、郷土史家 内田伸(うちだのぶる)氏により新たな事実が解明されました。
*内田伸氏の検索 ➔ 山口市歴史民俗資料館 内田伸
作家の司馬遼太郎氏は聴き取り、小説・大河ドラマ「花神」の参考にされました。
左は鷹之子自治会館、三差路を右折します

南に向う


満潮跡の石柱、左奥に ㋷満潮寺跡

同上


㋸眠りから覚めた道標  「たかのここえ」

穏やかな峠

るり学園前


◎ コース事前変更により周り道をして、大村琴子・益次郎の墓などへ
正面のカーブミラー前を右折

径を進む

穏やかな峠

交差点の「大村益次郎墓」の標識、右は杉原団地

同標識を右折

緩やかな坂


㋩ 大村益次郎墓、大村公神道碑、旧大村神社
大村益次郎墓など案内板

・ 大村益次郎墓
 右に大村琴子の墓、左に大村益次郎の墓が仲良く並んで建っています。
説明板


左は大村益次郎墓、右は大村琴子墓


大村琴子墓(アップ写真)

・ 大村公神道碑
 当該ブログの写真4葉目掲載の書籍「大村益次郎」、詳しい記述がありますのでご購入して観るととても面白いと思います。
表面

裏面

・ 旧大村神社社殿
 防府市の伊佐江八幡宮(いさえはちまんぐう)に宮司様の繋がりで移設され現存しています。
山口西京ウオーキング協会2019年1月例会「防府初詣ウオーク」で参拝しましたので興味のある方はご覧ください。
検索 : 右欄外のブログアーカイブ  2019 ➔ 1月
説明板

社殿跡

なぞの石柱


◎ 大村神社へ向う
杉原団地前の交差点を直進

右の吉南病院前の交差点を左折

トイレ休憩

高齢者健康の道

大村神社前

◎ 大村神社
説明板

鳥居

説明板

案内板

・ 大村神社
大村神社

同上

・ 司馬遼太郎の花神 文学碑
文学碑

同上

長沢池


Ⅲ、長沢池(ながさわのいけ)と大村益次郎生誕宅跡など
「すぜんじマップ(部分)拡大」   左は大村益次郎誕生地(生誕宅跡)、中は誓安寺、右は長沢池

 
 ◎ 長沢池(ながさわのいけ)
 江戸時代に長州藩は干拓を盛んに進め、不足する用水の為に各地に溜池を造りました、其の中でも大きい人造池です。
長沢池  R2号・JR山陽本線・旧山陽道が対岸(南側)を走ります


吉南病院前交差点。吉南(きちなん)とは吉敷郡の南です


・ 東条九郎右衛門源就類頌功碑

説明板

頌功碑

・ 石碑群
 長沢池湖畔の西側(画面右)の道路縁に多くの石碑がありました、長沢池南側を左右に手前からR2号とJR山陽本線が走り、旧山陽道が右手前からJR山陽本線を横切り左の山裾に進みます。
南側を望む、道路の右路肩に石碑群があります

長沢池 「記念碑」(表面)

同上、(裏面)

壽 石碑

石碑(表面)

同上(裏面)

・ 長沢池の南西詰め、赤井晩翠の詩碑 「長沢池を造った、東条九郎右衛門と津山神社の謂れ」
   詩文 ; 万頂澄波芒似湖 灌将学埆変膏孜 居民夜々来祈福 時見神龍出吐珠
  赤井晩翠の詩碑  横面、右はR2号

正面

長沢池を北に望む。左は吉南病院、中は弁天社、右の水中鳥居は住吉神社のお下げ物


◎ 旧山陽道2/2
 R2号手前の右の小郡方面から交差点へ、直進して行き止まりの三差路を左折して防府方面へ進みます。
長沢池西側のR2号交差点、押しボタン横断歩道で横切る

周防27番札所、陶ヶ岳観音堂の地蔵

住吉神社は鉄道の出来た明治期に在り、今は踏切名のみ残りました

旧山陽道は直進して左折、ウオーキング経路は誓安寺の右側に向う

◎ 道ノ上を進む
 誓安寺前から尺田川へ石仏を眺めながら市道を進む、引き続き雨の中をウオークしました。
誓安寺前   楼門は築約10年で貫録が就きました


周防27番札所、陶ヶ岳観音堂の地蔵

三界万霊塔(北向き地蔵)

天満宮の石燈籠

周防27番札所、陶ヶ岳観音堂の地蔵


◎ 尺田川沿い
 レンガ塀先の三差路を右折しゲンジボタル生息地の尺田川沿いを下る、農道から県道194号線(山口秋穂線)に合流し大村交差点の横断歩道を渡る。
尺田川沿いの三差路を右折

尺田川沿いを下る

左の家の手前を左折

農道を進む

県道194号線に合流、歩道を南下


◎大村益次郎生誕宅跡など
説明板

生誕宅跡

石碑

ゴールのJR四辻駅



◇参考資料

・ 鋳銭司郷土館
パンフレット(表面)

同上(裏面)

銭の歴史、A5版・P30

・ 山口市歴史民俗資料館
パンフレット(表面)

同上(裏面)

山口市の石仏・石塔(5) 鋳銭司、B4版・P153




 

0 件のコメント:

コメントを投稿