2019年1月23日水曜日

2018年 明治維新150年記念 山代本郷展8,506歩


2018年12月11日(水)雨


山代本郷展 ~ほんごうのお宝公開~
山代本郷(やましろほんごう)展と四境戦争について講演会など
 
 
 
於:本郷ふるさと交流館ホール 

明治維新150年記念 山代本郷展

明治維新150年記念講演会 四境戦争について

行事の終了後に、本郷ふるさと交流館付近を散策


 

 
Ⅰ、山代本郷展 
 萩藩直轄地、山代宰判の代官所が置かれた中心地の本郷。①毛利家ゆかりの品々、②四境戦争・③山城屋和助(野村三千三)・④増野徳民(本郷出身)の関連資料を展示、⑤山代本郷歴史研究会池田会長のギャラリートーク。 
本郷ふるさと交流館ホール入口
 
出品資料・参考資料一覧

①毛利家ゆかりの品々
 毛利敬親公資料と毛利元徳公の直筆の和歌など、両公を祀りする山口の野田神社遥拝所の本郷八幡宮。毛利家拝領の品々、大河ドラマで使用された品々が展示されていました。
毛利家ゆかりの品々

毛利元徳公

同上 直筆の和歌    毛利家祖先は鎌倉幕府重鎮の大江広元

毛利家の位牌、遥拝所など

毛利敬親公の御召し物など

同上

②四境戦争の関連資料
 第二次長州征討(四境戦争)、芸州口の戦いは小瀬川口と山代口(本郷)の2方面から。
ミニエー銃とゲーベル銃が展示されました。

四境戦争、芸州口の戦い
上:ミニエー銃  下:ゲーベル銃

③山城屋和助(野村三千三)の関連資料 「本郷出身の明治の豪商」
 奇兵隊小隊司令の野村三千三として戊辰戦争で大活躍。維新後は山城屋和助として生糸貿易商に転身、死後に日本貿易博覧会会長より横浜港功労者の顕彰状を授かる。
山城屋和助(野村三千三)

同上

同上

同上

同上

④増野徳民(本郷出身)の関連資料 「吉田松陰先生の愛弟子」
 松陰先生に可愛がれ松下村塾に学ぶ、四境戦争に父の増野寛道と共に山代勘場から遊撃隊医師団として派遣、本郷の名家出身で立派な家系図が展示されました。
増野徳民

同上

同上

同 家系図 1/2

家系図 2/2

⑤ギャラリートーク 山代本郷歴史研究会の池田会長
 本展の開催に埋もれた資料発掘などにご尽力、講演会終了後に山代地方(本郷)の解説を分り易くされました。

池田会長のギャラリートーク、品川弥二郎の本郷での詩の前で
 
山代地方とは
  
山代宰判の本郷村
品川弥二郎
 
同上
 
詩の解説

 
 
Ⅱ、四境戦争について講演会
 講師は岩国徴古館副館長の松岡智訓氏。ご当地の本郷から多くの人が参戦し勝利に貢献、また村を挙げて後方支援に駆り出されたローカルなお話など、パワーポイントを使い分り易くお話しされました。
四境戦争について講演会
 
地図
・講師の自己紹介
 職場の岩国徴古館の宣伝活動。吉川経幹公を中心としたDVD「岩国真話ー知られざる幕末維新」販売中、芸州口の戦いで軍事・周旋に大活躍された岩国藩初代藩主です。
講師紹介
 
企画展のご案内
 
常設展示室
◎講演会
 四境戦争の芸州口の戦い、河口の小瀬川口の苦戦、山側の山代口を本郷を主力とした軍が勝利に導きました。
講演会
 
芸州口の戦い 地図
 
今日の話について
 
1、四境戦争までのおもなできごと 
おもなできごと1
 
おもなできごと2
 
元治の内乱
 
高杉晋作から見た岩国
 
第二次長州征討(四境戦争)へ
 
2、四境戦争について 「芸州口の事例を中心に」
四境戦争について
 
出師檄
 
四境戦争の概要
・芸州口の戦い 「幕府・長州・山代地区の各軍編成
幕府軍編成
 
長州藩軍編成
 
山代地区で編成された軍隊  
 
・芸州口の戦いについて 
芸州口の戦い
 
吉川家の懐柔工作
 
芸州口の戦い概況
 
・慶応2年(1866)6月19日からの戦闘記録 
6月19日
 
6月20日
 
6月25日
 
7月21日
 
7月24日
 
7月28日
 
8月5日
 
8月7日 山代口からの攻撃で幕府軍撤退
 
その後の経緯
 
馬関攘夷以来戦争之節出張諸兵付立
 
・長州藩の勝因
勝因
 
装備の差
 
ゲーベル銃とミニエー銃
 
岩国の小銃訓練
 
戦術の差
 
長門練兵場蔵板
 
その後の日本
 
3、まとめ:四境戦争について& 山代口での戦いの意義
四境戦争について
 
山代口の戦いの意義 1/4
 
同上 2/4
 
同上 3/4
 
同上 4/4
 

 
Ⅲ、本郷ふるさと交流館付近の散策 
 行事の終了後に萩藩直轄地(山代宰判)代官所の在った本郷の中心街を散策、山代の特産品の和紙に関する百姓一揆、杉民治(山代代官、松陰先生の兄)の功績、山代代官所跡、芸州口の戦い山代口(膺懲隊、偕行団)など歴史散策。
地域にはトイレ、スーパー、食堂などが整って環境が良いです。
近年は本郷と岩国間の古道;岩国往来が整備、ウオーキングなどが盛んに開催されています。
本郷案内板
 
・周辺散策 
左:岩国市役所本郷支所 右:本郷ふるさと交流館
 
山村センター
 
消防関係施設
 
トイレ
 
・歴史関連の石碑など 
石碑など
 
十一庄屋義挙四〇〇年
 
同上
 
山代代官 杉民治翁の功績
 
同上 拡大1/2
 
同上 拡大2/2
 
同上 石碑
 
同上 説明板
 
左:増野徳民  右:山城屋和助出身地の碑
 
同上 説明板
 
・山代代官所 
山代代官所
 
同上 説明板
 
同上 門構え
 
岩国往来散策マップ
 
百万一心の碑、膺懲隊(ようちょうたい)本陣跡の碑
 
岩国往来、本郷勘場跡
 
・旧本郷村役場 
旧本郷村役場
 
同上
 
・偕行団(かいこうだん)屯所跡 
西照寺、偕行団屯所跡
 
同上 石碑
 
・藤本伴次郎翁顕彰碑 
藤本伴次郎翁顕彰碑
同上 説明板
 




 

0 件のコメント:

コメントを投稿