2017年4月24日月曜日

山口西京ウオーキング協会2017年3月例会 一の坂川桜散策ウオーク


2017年3月26日(日)晴れ、23名参加



一の坂川桜散策ウオーク
春まだ遠く、桜はツボミ状態で山口歴史散策
 
 
 
 山口は室町時代の大内氏、幕末には萩城より移鎮の毛利氏が政治の中心地としました。大内氏は京の鴨川を模した一の坂川、毛利氏は山口城を築き明治維新を主導しました。平成30年(2018年)の明治維新150年に向けて「平成の薩長土連合」など沢山の催しがあります。
 また、普門寺さんでは来年に御本尊 十一面観音の御開帳があります、方丈さんは白石小学校の卒業生で懐かしいお顔にも沢山出会えると思います。当該ウオーキング時に本堂と観音堂を解錠して頂き大変ありがとう御座いました、歴史のある仏様を拝み感激いたしました。
山口市中心部
山口城跡(現、山口県庁)


同上、ツボミの桜 山口城跡のお堀



【経 路】
 スタート:JR山口駅9:55~山口客館跡・山口地裁9:58~石州街道合流10:10~圓龍寺10:18~井上馨候遭難の碑10:23~袖解橋・お上使道10:25/28~石州街道分れ10:28~中央公園(トイレ休憩)10:33/38~旧制山口高等学校講堂10:52/58~糸米の大ムク11:04/05~R2号・糸米地下道11:08~木戸神社11:12/18~普門寺・大村益次郎の三兵塾11:29/40~山口大神宮前11:43~県庁前バス停(トイレ休憩)11:45/50~旧山口藩庁門・山口城跡11:51~錦の御旗製作所跡11:58/59~一の坂川・伊勢橋(R2号)12:00~一の坂交通交流広場(トイレ休憩)12:13/16~山口井筒屋前12:20~・・・



①JR山口線・山口駅
 県都の小さな玄関駅、萩市や防府市を結ぶ萩往還沿い(R262号)のJRバス中継点です。
JR山口駅

同上、大内塗の雛人形

同上、北側の県庁方面を望む

②石州街道(せきしゅうかいどう)
 山口市小郡から島根県津和野方面を結ぶ古い道、ほぼJR山口線沿いにあります。
石州街道

圓龍寺 大内氏由来の雪舟盆、中国の青磁など

井上馨遭難の碑

同上

袖解橋、お上使道

同上

③旧制山口高等学校講堂(県立高等学校記念館)
 主屋のマンサード屋根に対の三角屋根塔屋の登録有形文化財。山口県を代表する著名な方々が卒業され、天文年鑑の藤井旭さんの功績を象徴する天文台があります。
県立山口高等学校

旧制山口高等学校講堂

同上

同上

同上

④山口市糸米(やまぐちしいとよね)地区
 大内氏の高嶺城を源とする、糸米川沿いを歩きました。
糸米の大ムク

同上

糸米地下道、R2号

同上

⑤木戸神社(きどじんじゃ)
 木戸孝允(桂小五郎)を祀り近くに旧宅があります、いつもは満開の桜が美しい公園です。
木戸神社

同上

同上

同上

⑥普門寺(ふもんじ)
 大村益次郎(司馬遼太郎の小説 「花神」 )所縁のお寺でR2号・県庁西側のイタリア料理屋さん隣りに専用駐車場、来年には御本尊の十一面観音の御開帳があります。
普門寺

同上、本堂

同上、観音堂

同上、市街を望む

⑦山口県庁(山口城跡)周辺
 大内氏は伊勢神宮を山口大神宮に勧進、毛利氏は幕末に萩から山口にお城を移しました。
山口大神宮前、五十鈴川が流れる

旧山口藩庁門

同上

山口城跡(山口県庁)お堀端

⑧一の坂川(いちのさかがわ)
 大内氏が京都の鴨川に見たてて町造り、両岸の桜並木は山口名物ですが未だツボミで写真を控えました。一つ橋の橋詰めに、戊辰戦争(明治維新)の趨勢を決めた「錦の御旗」製作所がありました。
錦の御旗製作所跡

同上

一の坂川 「一つ橋」

「一の坂川の桜」 しょうゆソフトの美味しい醤油屋さんのガラスに映す


 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿