72,940歩=20,492+16,113+36,336
2015.06 山口西京ウオーキング協会 伊 吹 山 登 山 と 中 山 道 歩 き 旅
伊吹山にお花畑を求め、中山道の彦根市「高宮宿と鳥居本宿の中間」と東近江市五個荘「愛知川宿と武佐宿の中間」・近江商人屋敷散策など。
並びに豊臣秀吉公の長浜城・北国街道、琵琶湖東湖岸の琵琶湖さざなみ街道など訪ねました。
《日 程 表 》
①6月11日(木)PM 中山道ウオーク「彦根市」、曇り・雨、約9㎞。
②6月12日(金)AM 伊吹山登山・お花畑「米原市」、霧、約2㎞。
③6月12日(金)PM 長浜市内観光「長浜市」、曇り、約5㎞。
④6月13日(土)AM 琵琶湖湖畔ウオーク「長浜市・米原市」、曇り・晴れ、約9㎞。
⑤6月13日(土)PM 五個荘(ごかしょう)・近江商人屋敷ウオーク「東近江市」、晴れ、7.5㎞。
② 伊吹山 濃霧の山頂 |
伊吹山 お花畑・案内板 |
① 中山道ウオーク 高宮宿入口 |
⑤ 中山道ウオーク 五個荘(小幡村)は右端 路傍の案内板・中山道絵図 |
◎ 6月11日(木)曇り・雨、約9㎞。 『20,491歩』
①中山道ウオーク、PM 曇り・雨、約9㎞。 『滋賀県彦根市』
JR東海道本線南彦根駅下車、駅前で昼食後にウオークが始まる。南東に下りR8号の高宮南交差点を横断、高宮町大北交差点「中山道・合流」の木之本分身地蔵さんにウオークの安全祈願。左折して「中山道」の県道528号線を東北方向へ進む、近江鉄道本線・中仙道踏切そばの高宮宿入口道標からはベンガラ塗りと壁面に巣箱の様な火事封じの御守の旧家が多い、唯稱寺(ゆいしょうじ)・石清水神社・勝満寺の聖徳太子御堂・春日神社を経てコンビニ休憩。すぐ先のR306号線の正法寺交差点に向け左折、「中山道・県道528号線」と分れて彦根城へ向う、原町交差点では左前方に豆粒大の彦根城を遠望。外町交差点でR306号はR8号と重なり、彦根城へ向う道は直進する県道25号線。JR東海道本線跨線橋、南町交差点、立花町交差点、京橋交差点から右折して城内へ。国宝・彦根城は自由散策、リーズナブル班は無料の馬屋復元工事、佐和口多聞櫓や「ひこにゃん」観賞。お城管理事務所前に集合、JR東海道本線彦根駅へ、駅前の井伊直政公像を拝見して構内へ、JR北陸本線長浜駅から宿の長浜ロイヤルホテルへ向い、本日の行程は無事に終了。後は宿で楽しい飲食とお風呂で明日の活力を得ました。
①中山道ウオーク |
【①コースタイム】
JR南彦根駅11:44~「昼食」ビバシティ平和堂11:48/12:33~高宮交差点・R8号横断12:41~木之本分身地蔵尊で安全祈願12:47/51~「中山道・合流」高宮宿大北交差点左折・県道528号線12:51~近江鉄道本線・中仙道踏切12:54~高宮宿入口の標識12:54~唯稱寺13:05~石清水神社13:08~芹川・大堀橋13:10/11~勝満寺13:17/18~春日神社13:24/28~「トイレ休憩・水分補給」ファミリーマート彦根原町店13:33/39~「中山道・分れ」正法寺町交差点・R306号左折合流13:40~「彦根城を遠望」R306号原町交差点13:46~外町交差点「R306号はR8号に重なる」県道25号線直進13:57~JR東海道本線跨線橋14:04/07~南町交差点「石碑」14:11~立花町交差点14:15~京橋交差点・県道25号線右折分れ14:18~井伊大老(直弼)歌碑14:46/47~「国宝・彦根城 自由散策」お城管理事務所前14:31/15:21~彦根市役所前15:30~井伊直政公像15:37~JR彦根駅15:38。
◇ JR南彦根駅~木之本分身地蔵尊「中山道・合流」。
駅前のビバシティ平和堂で各自食事、R8号高宮交差点を横断して、木製の珍しい木之本分身地蔵尊さんで、これからのウオーキングの安全をお願いしました。
JR東海道本線南彦根駅 画像処理 |
「昼食」 ビバシティ平和堂 |
「安全祈願」 木之本分身地蔵尊 画像処理 |
高宮町大北交差点「中山道・合流」 左:中山道(西側向)、右:木之本分身地蔵尊 画像処理 |
◇ 中山道の町並み 1/2。。
中山道を東へと進む、ベンガラを塗った雰囲気の良い家屋の町並みと由緒ある寺社。
高宮宿入口 標識 画像処理 |
ベンガラ塗りの旧家 画像処理 |
唯稱寺(ゆいしょうじ) |
石清水神社 |
◇ 中山道 の町並み 2/2。
軒下の火事封じの御守り、巣箱のような「水」印は五個荘の中山道にも多く見られた。春日神社の常夜灯は貫録、明り部の金細工は繊細でした。
火事封じの御守り |
左:聖徳太子由来 矢除地蔵堂 右:勝満寺 |
春日神社 |
同上、常夜灯 |
◇ 彦根城への道(中山道・分れ。県道528号線~R306号~県道25号線~彦根城)。
登城中の原町交差点で彦根城を遠望。南町からは古い商店の木工製品や磁器を眺めながら、リーダーの巧みな誘導でオンタイムでお城に到着。
中山道分れ、R306号左折。東海道新幹線が走る 画像処理 |
R306号原町交差点(彦根IC出入口)、左の台上に彦根城が豆粒大 |
R306号(R8号)外町交差点分れ、県道25号線直進「右奥はJR跨線橋」 画像処理 |
県道25号線・立花町交差点、右に彦根城が現れる 画像処理 |
◇ 国宝・彦根城。
彦根城、今年は井伊直弼公生誕150年祭で盛り上がり。城内は自由散策とし解体修理中の重文の馬屋や佐和口多聞櫓など見学、雨の中で「ひこにゃん」に出会えてラッキー。
佐和口多聞櫓から、国宝・彦根城天守を望む。手前は重文の馬屋 |
井伊直弼公生誕200年祭 |
彦根城博物館 |
同上、「ひこにゃん」 雨にめげずに博物館廊下に登場 画像処理 |
◇ JR彦根駅への道。
彦根市役所前を経てJR彦根駅前の井伊直政公像拝見。
井伊直政公像、JR彦根駅前 |
JR彦根駅 |
◇ 長浜ロイヤルホテル。
ウオーキングの拠点としたホテル。宴会や大浴場で活力を蓄え、穏やかにやすみました。
全景、豊(ほう)公園より 「撮影6.12」 |
夕陽の琵琶湖 「撮影6.12」 |
長浜城を望む 「撮影6.13」。 残念ながら琵琶湖大橋は天候悪く不可 |
◎ 6月12日(金)霧、曇り、約7㎞。 『16,113歩』
お天気は悪いけれど皆さんはホテルでの飲食・お風呂で寛ぎ凄く元気、特に昨夜の宴会で頂いた冨田酒造の七本槍と美味しい料理が活力の源!?。
午前に②伊吹山登山(お花畑)と、午後の③長浜市内観光(黒壁スクエア)を悪天候にもめげずに安全を考慮して楽しみました。
日本酒 7本槍、豊臣秀吉公の天下取り 賤ヶ岳の戦い |
③伊吹山登山、AM 霧、約2㎞。 『滋賀県米原市』
滋賀県長浜市から岐阜県関ケ原町を経て、伊吹山ドライブウェイのスカイテラス駐車場(標高1、260m)まで片道約60分、石灰岩が海底から隆起した山で日本100名山です。
登山は西登山道コースを往復して初夏のお花畑を楽しむ、山頂で大和武尊像(やまとたけるぞう)と山頂標識(標高1,377m)が霧の中で霞む、したがって集合写真はソフトフォーカスで上出来。山頂売店「宮崎屋」さんでお花の本と登山バッチを購入、久々の登山バッチに若き日を思い出しながら足下に注意して下山。往復約60分「山頂滞在約6分」の霧の中を皆さまのお陰で安全に楽しむ事が出来、大変ありがとう御座いました。
*伊吹山ドライブウェイ料金所情報:山の天気 霧・雨、視界 100、温度 16度、風速 6~7。
②伊吹山登山 お花畑案内板 |
◇ 登山道登り。
伊吹山ドライブウェイ料金所から霧の中、スカイテラス駐車場も霧。高所にある飲料自販機は高額、トイレを済ませていざお花畑へ。西登山道コースは石灰岩の隆起したお山登山道で小石で補修、足下とお花を観ながら注意して進む、頂上手前に防風柵と木道がありました。
霧の西登山道コース・登り |
同上 |
同上 |
同上、 注:チョウが写っています |
◇ 伊吹山山頂。
山頂も石灰岩がごろごろ、足下に注意して霧の中で集合写真を撮る。一軒開いていた宮崎屋さんでお花の本と登山バッチ購入。
山頂トイレ |
霧の伊吹山山頂 1,377m |
左は中央登山道コース(今回使用せず) |
登山バッチ |
◇ 登山道降り。
降りも西登山道コース。降りは特に浮き石に注意して、お花を観ながら霧の中を歩く。
オオマムシグサ(大蝮草) |
お花畑 |
グンナイフロウ(郡内風露) |
霧の降り道 |
◇ スカイテラス駐車場。
濃霧の中を注意して行動、恋慕観音像と芭蕉の句碑は写せず。
入山料・ローカルルールの案内板 |
駐車場トイレ |
③長浜市内観光、PM 曇り、約5㎞。 『滋賀県長浜市』
豊(ほう)公園・長浜城・北国街道・黒壁スクエア・大通寺の丸山応挙など、各人思い思いに楽しむ。長浜城までは集団行動、方向が良く分からない方には黒壁ガラス館を集合場所に自由行動。NPOまちづくり役場「長浜まち歩きMAP」がとても役立つ、とても良い地図で迷い人もなく楽しめて、ありがとう御座いました。
③長浜市内観光、 長浜まち歩きMAP NPO法人まちづくり役場 |
◇ 豊(ほう)公園。
豊臣秀吉公が湖北三郡の城持ち大名となった長浜城跡地、お天気がもう少しよければ琵琶湖を存分に楽しめたのに残念でした。
長浜城を望む |
太閤井跡の石碑、背景は琵琶湖 |
豊臣秀吉公像 |
長浜城天守閣趾 画像処理 |
◇ 長浜城歴史博物館。
豊臣秀吉公が小谷城落城後に織田信長から与えられ、湖北三郡の領主となり初めて城持ち大名となった地。天守閣から歴史の舞台の小谷城や賤ヶ岳の戦いが遠望、古を思い感傷に浸り、当館の本とバッチを購入。また、午前中に登った伊吹山も霞んで見えました。
長浜城 画像処理 |
琵琶湖 合戦パノラマ |
天守閣から。賤ヶ岳古戦場:マンション左奥、小谷城:マンション右奥 |
購入した本とバッジ |
◇ 黒壁スクエア。
北国街道の町並み、ガラス製品と骨董巡り、近江牛まんを食し長浜生ビールなど楽しむ。
黒壁ガラス館まえの北国街道石碑、右:北国道、左:京・伊勢道。他の2面には右:たにくみ道、左:たにくみ道と彫られています。集合時間に間がありましたので、眼の前の96CAFAでコクのある長浜生ビールを飲みました。
北国街道 |
黒壁ガラス館 |
同上前の北国街道石碑。奥は長浜生ビールの96CAFE |
北国街道、中ほどに一対の常夜灯 画像処理 |
◇ 大通寺(あせび寺)。
真宗大谷派長浜別院の大寺院。自由行動で丸山応挙の絵を皆さんと鑑賞、お庭や襖絵などで眼福しました。
ながはま御坊参道 右:お花ぎつねオブジェ |
山門、総ケヤキ造り 画像処理 |
左:長浜城の台所門、右:壁に最高の寺格を誇る五本線 画像処理 |
本堂、伝:伏見桃山城遺構 |
◇ JR北陸本線長浜駅。
長濱八幡宮の春日曳山や秀吉・三成出逢の像が近くにあります。
JR長浜駅 |
JR長浜駅前、 豊臣秀吉・石田三成 出逢の像 |
◎6月13日(土)曇り・晴れ、約17.5㎞。 『36,336歩』
午前は④琵琶湖ウオーク。長浜ロイヤルホテル前から「琵琶湖さざなみ街道」などをJR米原駅まで。
午後は⑤五個荘・近江商人屋敷散策ウオーク。近江鉄道本線五個荘駅から中山道・五個荘(ごかしょう)小幡、金堂の近江商人屋敷を経てJR能登川駅まで。
④琵琶湖さざなみ街道、琵琶湖(東湖岸)湖畔ウオーク |
⑤五個荘・近江商人屋敷ウオーク、(一財)東近江市観光協会「白壁と蔵屋敷まっぷ」 |
④琵琶湖湖畔ウオーク、AM 曇り・晴れ、約9㎞。 『滋賀県長浜市、米原市』
長浜ロイヤルホテル玄関で集合写真、ホテル前の公園でストレッチ後に元気にスタート。長浜港は竹生島(ちくぶじま)クルーズなどの拠点、県道2号線「琵琶湖さざなみ街道」を進み長浜びわこ大佛・パラグライダー見学「後に上空から激励飛行、手を大きく振り答礼」・長浜ドームを経て米原市との境界の琵琶田川へ。米原市では「道の駅 近江母の郷」でトイレ休憩・水分補給、世羅交差点に進み入江橋交差点を左折し県道234号線へ。遠くに昨日登った伊吹山を望む、米原市米原庁舎まえを経てビバシティ平和堂で昼食、すぐそばのJR東海道本線米原駅へ向う。
県道2号線「琵琶湖さざなみ街道」 |
【④コースタイム】
スタート・長浜ロイヤルホテル前8:35/41~長浜港前8:49~県道2号線港町交差点・合流「琵琶湖さざなみ街道」8:49~長浜びわこ大佛前9:02~さいかち浜・パラグライダー見学9:16/19~鮒ずし「近江館」前9:25~長浜バイオ大前9:26~長浜ドーム前9:32~「見学したパラグライダー、上空から激励飛行」9:37~才勝浜古戦場の石碑「浜みち」9:39~土川・土川橋9:41~「長浜市と米原市の境」琵琶田川の橋9:44~「トイレ休憩・水分補給」道の駅 近江母の郷9:45/10:00~天野川・世継橋10:19/20~朝妻湊跡の石碑前10:21~入江橋交差点・左折「県道2号線分れ、県道234号線合流」10:37~琵琶湖干拓資料館前10:39~「遠くに微かに伊吹山を望む」10:41~R8号バイパス地下道・横断10:49/50~パナソニック㈱米原工場前10:52~県道234号線分れ・米原市役所米原庁舎前「雪かき車 キ555」11:00~「昼食」ビバシティ平和堂11:08/12:04~JR東海道本線米原駅西口12:25。
◇ 長浜市 「琵琶湖さざなみ街道」県道2号線。
湖畔から霞む琵琶湖を観ながらウオーク、さいかち浜でパラグライダー見学、後にパラグライダーが激励飛行に現れ、手を大きく振りまわして答礼。途中に長浜琵琶湖大佛、道路を隔てて安全祈願。
ストレッチ、長浜ロイヤルホテル前 |
さいかち浜、遠くに長浜ロイヤルホテルを望む |
同上、パラグライダー見学 画像処理 |
パラグライダーの激励飛行、手を大きく振り答礼 |
◇ 米原市 「琵琶湖さざなみ街道」県道2号線と県道234号線など。
道の駅 近江母の里でトイレ休憩・水分補給(栄養飲料)。朝妻湊趾そばの入江橋交差点で、琵琶湖に分れをつげる。近くに琵琶湖干拓資料館、遥か遠くに伊吹山を左に見ながらJR米原駅へと向う。
道の駅 近江母の郷 |
同上 画像処理 |
琵琶湖さざなみ街道 |
県道234号線、遠くに微かに昨日登った伊吹山を望む |
◇ JR東海道本線米原駅周辺。
米原市役所前の雪かき車にビックリ、又もビバシティ平和堂で昼食を摂る。
雪かき車 キ555 |
「昼食」 ビバシティ平和堂 画像処理 |
JR東海道本線米原駅西口 |
JR米原駅構内のトワイライトエキスプレス、JR下関駅を基地に琵琶湖一周 |
⑤五個荘(ごかしょう)・近江商人屋敷散策ウオーク、PM 晴れ、約7.5㎞。 『滋賀県東近江市』
近江鉄道本線・五箇荘駅前からウオークが始まり中山道へ、小幡村(おばたむら)の古い町並みと石柱・常夜灯・中山道絵図など散策。金堂(こんどう)の町並みは「重要伝統的建造物群保存地域」大和郡山藩の陣屋がありました。県道202号線・県道52号線を経て、JR東海道本線能登川駅に到着。ウオークの部は、全行程を無事に終了しました。
《 近江商人の格言:三方よし 「売り手よし・買い手よし・世間によし」 》
五個荘の地図、(一社)東近江市観光協会 |
【⑤コースタイム】
スタート・五個荘駅前13:08~「中山道・合流」13:09~伊勢街道の石柱13:11~小幡の町並み13:11~「中山道・分れ」13:26~R8号地下道・横断13:29/30~竜田神社13:31~「トイレ休憩・水分補給・資料収集」近江商人博物館13:33/40~五個荘小前14:41~「金堂の町並・入口」13:43~大城神社13:45/47~安福寺・五輪塔13:50~淨栄寺13:50~弘誓寺13:52~金堂まちなみ保存交流館13:56~近江商人屋敷「外村繁邸」見学13:59/14:26~「金堂の町並・出口」14:29~BS金堂竜田口「県道202号線」14:31~金堂交差点14:37~無人販売のマネキン14:43~石馬寺交差点・右折「県道202号線」14:44~第一工業製薬㈱前15:02~佐生交差点・左折「県道52号線」15:07~JR踏切前交差点・左折「県道52号線分れ」15:24~駅前交差点・右折15:27~JR東海道本線能登川駅15:30。
◇ 近江鉄道本線五個荘駅周辺。
五個荘(ごかしょう)駅前の石碑などを観て出発、直ぐに中山道の小幡村(おばたむら)古い町並み。
五個荘駅、近江鉄道の電車 画像処理 |
五個荘駅 |
駅前、小幡商人(おばたしょうにん)発祥の地 石碑 |
駅前、案内板 |
◇ 中山道小幡の町並み 1/2。
黒壁の旧家や石碑・常夜灯などの古きを訪ねる。
黒壁の屋敷 |
伊勢街道の石碑。 右:京みち、左:いせ、ひの、八日市みち |
太神宮 常夜灯 画像処理 |
左奥:てんびんの里中央公園、 右:中山道 |
◇ 中山道小幡の町並み 2/2。
茅葺き屋根にアワビ殻の御まじない?。火事封じの御まじないは、彦根の中山道でも多く拝見。中山道絵図の五個荘・小幡村をを路傍で発見、古きを訪ねる旅の雰囲気を醸し出し感激しました。
茅葺き屋根にアワビの殻が鎮座?? 画像処理 |
中山道絵図、五個荘・小幡村。 右端は東側の愛知(えち)川 路傍の案内板 |
土蔵 |
右の家屋軒下に「水」印の小箱、火事封じの御守り。 |
◇ 近江商人博物館と金堂の町並み。
近江商人博物館は。映像やジオラマを用いて地域の歴史、近江商人の商法や家訓、その暮らしや文化、教育などさまざまな角度から、展示紹介している。トイレ休憩・水分補給と資料収集などお世話になり、大変ありがとう御座いました。
金堂の町並みは。大和郡山藩の陣屋を中心に栄え、白壁・舟板張りの土蔵など風情豊かな近江商人の町が、静かな田園に囲まれています。
近江商人博物館 |
金堂の町並み、祭・馬場通り |
同上、寺前・鯉通り |
同上、てんびん通り |
◇ 五個荘近江商人屋敷 外村繁邸 見学。
別名、てんびんの里 伝統家屋博物館。呉服屋の重厚な建物や家具など観賞に手いっぱい、写真撮影OKでしたが眼に焼けつけるのに専念しました。
外村繁邸 |
同上、説明板 |
同上、蔵言 |
同上、てんびん像 |
◇ JR東海道本線能登川駅への道(県道202号線~県道52号線など)。
無人販売所のマネキンに不思議な力をいただき(座が和む)、N氏の登山用GPSの力をお借りして、迷い道もなくJR能登川駅にゴール。バテテいた方々も、佐生交差点手前の大型交通標識のJR能登川駅まであと1.6㎞表示を見てスパート。皆さまのお陰で無事に全ウオーキング行程が終了、JRで元気に楽しく歓談しながら家路に向う。皆無事で帰る事が出来て、大変ありがとう御座いました。
無人販売所のマネキン店員?、県道202号線・金堂交差点付近 |
第一工業製薬㈱前、県道202号線・BS七里付近 |
佐生交差点付近、県道202号線・左折。交差点は県道52号線 |
JR東海道本線能登川駅 画像処理 |
0 件のコメント:
コメントを投稿