2015年1月7日水曜日

山口西京ウオーキング協会2015年1月例会 防府天満宮初詣ウオーク 参加報告


2015年1月4日(日)曇り、一般向、約10㎞。 47名参加。


防府天満宮初詣ウオーク
扶桑菅廟最初の防府天満宮で初詣、大河ドラマ・楫取夫妻の防府ゆかりの地を訪ねて
 
 
 
 表参道から学問の神様菅原道真公の防府天満宮初詣、人出で若干名が逸れ山頭火の小径で再集合。防府市生まれの山頭火生家跡などを訪ね。幕末関連施設や楫取夫妻の防府での足跡を訪ねました。
大河ドラマの影響か、県外からの参加者がありました。遠近からの沢山のご参加ありがとうございました。
防府天満宮 表参道階段、大河ドラマ「花燃ゆ」幟の列


楫取素彦、防府での足跡の説明板(大楽寺南墓地)


*下見の様子を当ブログ掲載。
 2014年11月6日(木)曇り、3名で下見をしました、「投稿 2014.12.19」右欄外のアーカイブからクリックしてください。多くの写真を分り易く掲載していますので、ご覧ください。



【コースタイム】
スタート・JR防府駅9:41~幸せます通り9:48~防府天満宮表参道9:53~らんかん橋9:57~防府天満宮10:00/18~山頭火の小径10:24/33~山頭火生家跡10:34/41~山頭火像10:48/49~トイレ休憩(JR防府駅)10:49/53~伝:野村望東尼終焉の宅11:03/06~楫取夫妻の墓(大楽寺南墓地)11:09/12~大楽寺11:14/17~桑山招魂場碑・防府市護国神社・諸隊等墓碑11:24/30~野村望東尼の墓11:41/43~桑山中学校前信号機11:51~小烏神社11:54/12:00~萩往還道標12:10~野村望東尼終焉の宅跡12:11~老松神社12:15/20~三田尻御茶屋(萩往還終点)12:22/27~男爵楫取素彦・美和子終焉の地12:32/33~ゴール・JR防府駅12:44。



○防府天満宮までの経路。
 JR山陽本線高架下を東へ、防府天満宮参道を北上すると「らんかん橋」あたりから、楫取素彦が整備した天神山公園が見えてきます。
JR山陽本線高架下、防府けいりん場外売場

幸せます通り

らんかん橋


○防府天満宮。
 学問の神様、菅原道真公を祀った日本で最初の神社です。楫取素彦が主導した貞宮遥拝所・千年大祭記念碑・野村望東尼像などがあります。
防府天満宮石鳥居

防府天満宮、何故かこの時だけ晴れ模様


野村望東尼像まえ、晋作との辞世の句など観覧

学問の神様へ合格祈願の絵馬。 画像処理


○種田山頭火関連。
 らんかん橋そばから「山頭火の小径」へ、少し東にある松崎小学校までが山頭火の通学路で其の名が付ました。生家跡では美味しい井戸水を頂き、JR防府駅前の山頭火像へと進む。
山頭火の小径、案内板

山頭火の小径

山頭火生家跡

山頭火像


○伝:野村望東尼終焉の宅跡。
 後述の終焉の宅から移設されたと伝えられおり、立派な石碑があります。
宅跡の石柱


宅跡の毛利家家紋


○楫取夫妻の墓(大楽寺南墓地)。
 夫妻の墓や杉家の墓などがあり、大楽寺山門から少し南の三田尻湾側に佇んでいます。
楫取素彦

楫取夫妻の墓

南墓地の案内板


○大楽寺。
 曹洞宗のお寺で、三田尻御茶屋・英雲荘の謂れとなった毛利重就公が分骨されています。
高杉晋作の福岡亡命を助けた野村望東尼の御位牌もあります、下見時の2014.11.06はお寺で法要が行われていました。
また、大河ドラマの関連の記事が掲載され。女優夏目雅子さんのお墓もあります。
花燃ゆ

毛利英雲公分骨廟

同上


○桑山招魂場・防府市護国神社。
 桑山招魂場を素に防府市護国神社が出来ました。附近には御楯隊・長州藩海軍関係・千城隊・遊撃軍など、墓碑群123柱が桑山山麓に祀られています。
楫取素彦の実兄で野山獄に散った松島剛蔵は、三田尻海軍局の指導者で長州海軍関係墓碑群の中に観られます。
 
桑山招魂場碑

同上

御楯隊等墓碑

同上

桑山招魂場碑前から、防府市護国神社を望む

長州海軍関係墓碑まえ


○野村望東尼の墓。
 桑山南麓の「野村望東尼の墓に続く道」を標識に従い自然の中を散策、倒幕軍の出帆した三田尻問屋口と戦勝祈願をした小烏神社を望む高台にあり。野村望東尼の墓は追贈に伴い、楫取素彦が中心となって造り替えました。
 
野村望東尼の墓に続く道

野村望東尼の墓

同上から、三田尻湾を望む


。小烏神社(こがらすじんじゃ)。
 此の地域は「鞠生の松原」と呼ばれ、安芸の厳島神社詣で西下した足利義満を、大内氏が歓待したと伝えられています。
幕末には倒幕軍の軍事訓練を行われ、戦勝祈願をした薩長軍が三田尻問屋口から鳥羽伏見の戦いに向けて出帆しました。
鞠生の松原

小烏神社

同参道


○萩往還沿線。
 防府天満宮から南下して来た萩往還は、左折(東向)します。古の萩往還道標で坂本龍馬も脱藩の折、石柱を撫でたかもしれません???。すぐ傍に野村望東尼の終焉の宅、門外に石碑があります。
萩往還道標

野村望東尼終焉の宅まえ


○老松神社。
 三田尻の鎮守様。近年は「尻」から、女尻相撲が盛んになりました。
老松神社

同上

同上、女相撲の土俵


○三田尻御茶屋・英雲荘。
 萩往還の終着点で萩藩の公館、七卿落ちなど幕末の言い伝えが多くあります。近年改築されて、一般公開されています。
三田尻御茶屋

同上、正門

同上、玄関からの写真

同上、英雲荘


○男爵楫取素彦・美和子終焉の地。
 海路の利便性と温暖な気候、旧主の毛利公の住居の三田尻御茶屋にも近い所でした。広大な敷地でしたが、今は往時を偲ぶ建物はありません。
男爵楫取素彦・美和子終焉の地

同上、石柱

同上




*参考の防府HP。
     検索 ⇒ 防府市観光地の魅力
     検索 ⇒ アプリ防府
     検索 ⇒ うめてらす








 

0 件のコメント:

コメントを投稿