ウオーク日本1800と日本最初の道の駅阿武町探訪。
記念に阿武町の綺麗な海を背景に写真を撮りました、記念品が無く済みません。
| 1-山口県20ウオーク完歩 記念写真 |
【コースタイム】道の駅阿武町10:15~鹿島大橋10:16~鹿島神社10:18~奈古港10:21~了雲寺10:24~(本陣跡)~法積寺10:25~菅原神社10:28/33~奈古郵便局10:34~大覚寺・尼子義久公墓10:42/51~サエガ峠・石州街道分れ11:05~㈱ナベル山口工場11:08~鶴ヶ嶺八幡宮(トイレ休憩)11:21/39~JR東光寺踏切・国道191号合流11:45~(奈古小・奈古中・奈古高)~奈古駅前11:55~六地蔵・石州街道合流11:57~奈古市三ツ辻12:02~奈古浦12:04~釜屋12:06~郷川の小橋12:07~道の駅阿武町12:10。
◇道の駅阿武町の美しい海岸でストレッチ。鹿島大橋で郷川を渡り鹿島神社へ、扁額には人偏に段と刻んであったが変換が判らず御勘弁して下さい。奈古港から了雲寺の龍の彫刻が綺麗で撮影、本陣跡が判らずに法積寺を経由して菅原神社のユニークな牛像をなでる。石州街道を町役場前・奈古郵便局・みどり保育園前から大覚寺へ。
| 2-道の駅阿武町・物産直売所 |
| 3-同上・看板 |
| 4-同上・海岸でストレッチ |
| 5-奈古港 |
| 6-了雲寺 |
| 7-法積寺 |
| 8-菅原神社 |
| 9-大覚寺 |
| 10-同上・説明板 |
| 11-尼子義久公墓 |
| 12-同上・ビャクシン巨樹、後方は本堂 |
| 13-同上・石塔 |
| 14-同上・食虫サボテン? |
| 15-国道191号・サエガ峠を県道に分れる |
| 16-同上・クリ頭上注意看板 |
| 17-県道路傍の模型 |
| 18-鶴ヶ嶺八幡宮 |
| 19-同上・クスノキ巨樹 |
| 20-同上・看板 |
| 21-奈古浦・三好家門 |
| 22-奈古浦の町並み |
| 23-同上・河野酒造倉 |
| 24-奈古浦の小路 |
| 25-ゴールの道の駅阿武町、急に雨が降り出した |
*下見を2012年8月18日(土)晴れ、9名で実施し8月23日(木)当ブログに投稿しています。面白い写真もありますのでご覧ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿