2019年2月23日(土)晴れ、14名参加
柳井・余田の臥龍梅(がりゅうばい)ウオーク
国指定天然記念物「余田臥龍梅」&「田布施町と柳井市」白壁の町並みを訪ねます
余田臥龍梅は暖冬で盛りを過ぎていましたが、お天気が良く長閑なウオーキングを楽しみました。仮設トイレと環境が地元の方で整備され、穏やかに過ごすことが出来ありがとうございました。
田布施町では104歳スイマーの長岡三重子さん「白壁の町並み」、船舶用ポンプの国内トップメーカーの大晃(たいこう)機械工業株式会社を眺めながらウオーク。
柳井市では最年少34歳で柳井市長になられた河内哲郎氏の連絡所、「白壁の町並み」おひなさま巡り、「柳井の地名発祥、柳と井戸」湘江庵(しょうこうあん)など柳井津を訪ねました。
注:下見時写真が混在、2019.02.22(金)曇り
国指定文化財 余田臥龍梅 |
田布施町の白壁の町並み 立派な梲(うだつ)が在ります |
柳井市の白壁の町並み おひなさま巡り開催中 |
【経 路】 一般向、約10㎞
スタート:JR田布施駅10:14~友末旅館前10:14~和菓子かんべ本店10:15/21~八坂神社石灯籠前から「白壁の町並み」10:23~地蔵様10:29~大恩寺(飢民の供養塔)前10:31~純和牛のいけ本前10:33~菅原神社10:34/40~県道22号線・押しボタン横断歩道10:41~ガソリンスタンド前・県道23号線分れ10:43~大晃機械工業㈱前10:46~灸川(やいとがわ)の橋「田布施町、柳井市の境」10:48~岩国堅ヶ浜往還の道標10:53/54~地蔵様10:56~坂本病院・まつかぜ前11:00~いちご狩り店前11:06~富農勢池の改修記念碑遠望11:07~南部里道記念碑11:08~柳井スイミングスクール(104歳の長岡三重子さん水泳練習)入口11:09~臥龍梅の道案内板11:14~臥龍梅入口案内板11:20~余田臥龍梅の鑑賞(会員家いちご接待)11:35/54~臥龍梅入口案内板12:05~T字路・臥龍梅の道案内板12:09~土穂石川(つつぼいしがわ)の築山橋12:12~セブン柳井新庄店前・県道22号線横断歩道12:14~県道22号線・築山橋交差点12:28~県道22&70号線・古開作交差点12:36~JR跨線橋の東条大橋12:38/40~県道70号線分れ・柳井学園運動場前12:45~市道交差点12:48~T字路12:49~柳井川の女学校橋(柳井高等女学校跡の碑、柳井市中央公民館そば)12:51~柳井川の柳西橋12:53~柳井川の宝来橋・愛宕地蔵尊12:55/57~柳井白壁の町並み(しらかべ学遊館、国森家住宅など)おひなさま巡り開催中12:57/13:04~湘江庵「柳井の地名発祥、柳と井戸」13:06/08~木地屋小路13:10/14~柳井川の本橋(もとばし)13:15~ゴール:JR柳井駅13:21
◎スタート:JR田布施駅
駅構内でストレッチ後に出発、岸・佐藤兄弟宰相ご贔屓の友末旅館の立派な玄関銅版屋根前を通り。リーダーがご贔屓の「和菓子かんべ本店」で栗饅頭を購入、皆さんに振る舞い食べながらお行儀悪くウオーク、田布施の白壁の町並みを楽しみました。
歩こうたぶせルート |
友末旅館 |
和菓子かんべ本店、栗饅頭を購入し歩きながら食べる |
左に八坂神社、参道の石燈籠 正面にウオーク「白壁の町並み」 |
白壁の旧家 |
大恩寺、境内の左側に「餓民の供養塔」 |
◎菅原神社
古は海が迫り大宰府に左遷された菅原道真公が着岸されました、山口県瀬戸内海側には菅原(天神)社が多くあります。
西側の結界 |
本殿 |
謎の石碑 |
正面の鳥居 |
◎大晃機械工業㈱の外周を柳井市方面に向う
菅原神社から県道22号線を押しボタン信号で渡り、町道正面の県道23号線を分れ左折して柳井市との境の灸川(やいとがわ)に向う。
『岩国堅ヶ浜往還(いわくに たてがはま おうかん);正面の県道23号線を直進、平生町の堅ケ浜』
左は大晃機械工業㈱、正面の県道23号線を進むと平生町堅ケ浜(ひらおちょう たてがはま) |
大晃機械工業㈱の正門 |
田布施町と柳井市の境、灸川(やいとがわ)の橋 |
◎柳井市余田を余田臥龍梅に向う
古の道の岩国堅ヶ浜往還を横切る、道路左右に石柱があるが左側だけ文字が刻まれているが判別できず。旧岩国藩は余田村7組に1つづつ、7つの溜池を造らせました、お花のビーニールハウスが多く観られ、近くにその関連か「やまぐちフラワーランド」があります。途中には104歳スイマー長岡三重子さんの練習場、柳井スイミングスクールを発見しました。
『岩国堅ヶ浜往還;道路を南(右)に横断すると道は消滅、その先に平生町堅ケ浜があります』
岩国堅ヶ浜往還、左右の石柱が物語る |
左側の石柱、背後jは西山の溜池 |
同上、背後は通路側 |
左側の石柱から南の石柱、平生町の竪ケ浜を望む |
地蔵様 |
坂本病院・まつかぜ |
いちご狩り店 |
富農勢溜池と改修記念碑遠望 |
南部里道記念碑 |
柳井スイミングスクール前、104歳 長岡三重子さん練習場 |
◎余田臥龍梅の鑑賞
地元会員の持参した「自家製いちご」を美味しく頂きながら長居、上り坂で少しキツカッタですが帰りはその分らくに歩けます、以前と違い現場に綺麗な仮設トイレが設置されてとても楽しく過ごせました。地元の保存会ボランティアの皆様、大変ありがとうございました。
説明板 |
入口の案内板 |
臥龍梅 |
同上と案内板 |
綺麗な仮設トイレ |
◎県道22・70号線 古開作交差点に向う
土穂石川(つつぼいしがわ)を渡り県道22号線に出てJR山陽本線沿いの歩道を進む、柳井中心部の県道22・70号線 古開作交差点へ。
セブンイレブン柳井新庄店、水分補給&トイレ休憩に使わせて頂きました |
県道22号線の歩道を進む、正面は琴石山545.2m |
同上、築山橋交差点 |
県道22・70号線 古開作交差点、正面の遠くの煙突は柳井火力(天然ガス)発電所 |
◎柳井川の女学校橋へ向う
古開作交差点から県道70号線の東条大橋でJR山陽本線を跨ぐ、柳井学園運動場前や元柳井市長の河内山哲郎氏(連絡所看板)など観て柳井川へ。
県道70号線の東条大橋 |
同上から、JR柳井駅を遠望 |
同上、地震対応の落橋防止装置にウオーカーさんが興味もつ |
信号交差点、車は侵入できません |
左折後に、直ぐに柳井川の女学校橋 |
◎柳井川の女学校橋や宝来橋
女学校橋の左岸に柳井市中央公民館、傍に柳井高等女学校碑。下流の宝来橋は柳井津の中心地、上流橋詰めに愛宕地蔵尊が鎮座されています。
正面に柳井川の女学校橋、左奥が柳井市中央公民館(文化福祉会館) |
女学校橋から下流を望む |
柳井高等女学校跡碑、柳井市中央公民館の玄関山側に在ります |
宝来橋の説明板 |
宝来橋下流の菜種を望む、柳井津では菜種油を商っていました |
宝来橋橋詰上流の愛宕地蔵尊 |
◎柳井の白壁の町並み(伝統的建造物群保存地域)
しらかべ学遊館で明治150年記念事業「やないの明治維新」パネル展、歴史のある旧家でお雛様の展示「おひなさま巡り」が開催中でした。
『小瀬上関往還(おぜ かみのせき おうかん);同地区では白壁の町並みを経て宝来橋に至ります』
案内板 |
「白壁の町並み」の西側端、チャンポンの美味しい ひらもと(月曜定休日) |
しらかべ学遊館 |
同上、「やないの明治維新」パネル展 |
国森家住宅 |
同上、お雛様 |
◎柳井の地名発祥の「柳と井戸」
柳井津東端の湘江庵(しょうこうあん)を訪ねました、虚空蔵菩薩お参りの十三参り(じゅうさんまいり)平成31年3月17日(日)に開催されます。
説明板 |
柳と井戸 |
湘江庵 |
◎木地屋小路(きじやしょうじ)
狭い処の好きなウオーカーは小路に侵入、「むろやの園」の裏門から柳井川の本橋(もとばし)に通じています。
説明板 |
木地屋小路 |
同上 |
柳井川の本橋、上流を望む |
◎JR柳井駅周辺
駅周辺の変化は正面の北側にマンション、東側の東京方面に有料駐車場、駅裏(駅そばに地下道あり)の南側にはミスターマックスが出来て様変わり。北側の手づくりパン「サンマロー」、美味しさは昔と変わらずに定休日が日曜から水曜に変わりました。
JR柳井駅、写真の左側は有料駐車場 |
北側のマンション |
駅セブンイレブン「おみやげ街道」 |
北側のサンマロー、昔と変わらずに美味しい、変わったのは水曜定休日 |
南側のミスターマックス |
◇書籍 「柳井にっぽん晴れ街道」
B5版、P147のフルカラー、古文書や解説地図を駆使した優れ物です。柳井市民から一報があり明屋書店柳井店で購入、本は観て満足してから求めるのが原則、高速代とガソリン代の方が高くつきました。
柳井にっぱん晴れ街道 |